東洞院蛸薬師・なみ里 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

今日は、またまたある宴席にお呼ばれしまして、まぁ、宴会です。

西陣から最近こちらに移転されたという「なみ里」さんです。


検索してみると西陣ではかなり有名なお店だったんですねー。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/osusume/23.html

http://orangepage.blog.ocn.ne.jp/diary/2005/10/post_78c1.html



東洞院蛸薬師の公園の隣のビルの1階。

なみ里

マンションなんで入り口はこんなのです。

ちなみにこの時はマンション自体が改装中でした。



で、すごくオシャレな壁のカウンターを通って奥のお座敷へ。

さぁさぁスタートです。

チューハイレモン

まずはチューハイ!すっごくスッキリでうまい!

全然甘くなくてレモンを搾っただけのような味わい。

これなら食事も楽しめます。


お通し

お通しは涼しげで色鮮やかなこちら。

すごく上品でやさしい味わいです。


続きまして・・・

刺身

お刺身です。氷に埋まって出てきました。

でですね、このお刺身もいいんですが、奥の生ゆばがサイコー!


あまりの美味しさに一同一斉に「追加で、生ゆばばっかりください!」

生ゆば刺し

一人の配分が2ケになっちゃいましたが・・・これはホントおひしい!


やわらかでとろけるクリームのような舌触り。

食べ終わった後に鼻をかすめていく豆乳のような香ばしさ。


ゆばってこんなにも美味しいものだったんですね。
いやぁ、まだまだ勉強不足です。


<追記>

この後ランチにお邪魔したのですが、

大将にこの湯葉について聞いてみるとやはり秘密が・・・。


汲み上げ湯葉と生湯葉とクリームとごまをつかっているんだとか。

やっぱりあのコクはクリームとごまのなせるワザなんですねー!!


これだけでも一食の価値ありですよ!

あぁ、一人でプラッと来てみたい!!




たい煮付け

続いて鯛のアラのお煮付けです。

ボクのは食べるところが少なーい!!

でも、一番下っ端なんで文句はいえません(涙)



カレー餡かけ

続いて餡かけ。なんとこれがカレー味!

ずっと和の味だったので、急に出てきたカレー餡にはちょっとビックリ!


魚やエビなどすり身の入ったしんじょうをこの餡でいただきます。

カレーうどんのようなおだしの効いた餡ですので、みんな大好き!


グッド、グッド!



かき揚げ

続いてかき揚げ。

温かい天つゆでいただきます。


ご飯と赤だし

そして、シメのご飯はお豆ご飯。

お味噌汁は鶏肉の入った赤だし。


この赤だしもすごくおいしかったのですが、

おわんがすごく小さくて少しだけしかいただけません。


うーん、残念。

でもその「もうちょっと」感がいいのかも。


わらび餅

最後はわらび餅とお茶をいただきました。



いやぁ、なみ里さん、すばらしいお仕事です。

しかもこれだけいただいてお料理は3800円という破格のお値段!

すばらしいー!


われわれはバカ騒ぎのメンバーだったので、ちょっと迷惑でしたかね。

ごめんなさい。


今度はもっと小人数でじっくりいただきたいと思います。

ごちそうさまでしたー!!



************************************************************

旬彩 なみ里

京都府京都市中京区蛸薬師通高倉西入る泉正寺町323 松本ビル一階

075-212-3204