のうじょうりえちゃんのレコ発へ。 | あ、ヒキガタリビトの部屋







のうじょうりえちゃんのレコ発。

のうじょうりえちゃんのレコ発。


ども。

数日前ですが
遊びに行ったライブのレポを。

のうじょうりえちゃんのレコ発へ。

まずは
レコ発おめでとう!

新しい作品を作るのには
エネルギーと時間は不可欠です。
よく頑張ったね!

今回の新譜のジャケットは
僕が描かせていただきました。

僕にとっては
なかなか難しいタッチのイラストなので
結構苦戦しましたが
良いものが出来て良かったです♬
歌詞カードの中にも
別のイラストが載らせてもらっているので
そちらも合わせて楽しんでいただけたら
幸いです。

さて、ライブレポ。

最初はのうじょうちゃんの弾き語りから。

普段ライブでやっている感じ。
途中でカホンも入れてました。

りさボルト&Hysさん。
初めて聴かせていただきました。
ギタボとトランペットのユニット。
ハスキーな歌声で熱のあるライブをやってました。

荒木林太郎さん。
2度目かな。
以前バーペガで対バンしました。
古き良き弾き語り。
分かりやすく言えば
長渕さんと山崎さんを足した感じ。
今回も即興ソングをやられてました。
彼の即興は毎回クオリティが高いですね。

ちんすこうメルヘンカントリーBANDさん。
初めてですね。
ギタボとカホンのユニット。
沖縄の香りがしました(^^)
良い意味で力の抜けたライブでしたね。
沖縄のアーティスト…って感じ。
もっと分かりやすく言うと
ジャマイカっぽい。

ハカイアクトさん。
カイくんのバンドですね。
初めて見ました。
このバンドについては
少し長く書くかも。。。
結論から言うと
とても良かったです。
この日、1番の演奏力だったと思う。
これにはカイくんの優しさと
音楽に対する強いこだわりを感じた。
のうじょうちゃんの企画だけど
ハカイアクトは
ハカイアクトのライブをきちんとやった。
一曲目の「ここまで」と言う曲で
僕はすでに泣きそうになってました。
どこが良かったか?
サウンド面では
3人がとてもバランスの取れた音作りをしているなぁ…と。
誰が出過ぎる訳でもなく
みんな出る感じ。
カイくんのギターのリズムがね、
凄くタイトで良かった。
乾いた歪みなんだけど
ちゃんとパワーもある。
音の芯がしっかりしてると言うか…。
あと、大事なのが
歌詞が聞き取れるという所。
コレは歌い方もあるかもしれないけど
やっぱり、
それを踏まえた音作り。
また機会が合えば観に行きたいし
MUYOKUとしても対バンしてみたいね。

教祖仮面さん。
もう、この方に関しては
僕から言う事はありません。
完璧でした(^^)

システム、オール、グリーンくん。
マブダチです。
とても才あるアーティスト。
僕の好きなアーティストの一人です。
僕からこう言う事はなかなか無いですよ♬

のうじょうりえバンド。
大トリのバンドバージョン。
ハングオーバーの古郡くんが
のうじょうちゃんに入れ替わったバンド。
結論を言えば
主役だけあって
「ベストライブ」だったと思う。
サウンド面では…
これはあくまでも僕個人の感想だけど
バックバンドがハングオーバーのまま、
音を出していたイメージが強い。
これが、あえてそうしたものだとしたら
それはそれで良いのだけど…。
僕個人の意見を言えば
音のバランスが勿体無いかな…と。
もう少し、のうじょうちゃんの歌声を生かす音作りをしたらもっと良かったかも。
あくまでも外音の、僕の印象。

んー、辛口かな?
のうじょうちゃんもハングオーバーも好きだからこその感想と思ってもらえたら嬉しい。

ただ、
ライブは一番盛り上がっていたし
のうじょうちゃんの音楽に対する強い意志も伝わるライブだったので
そういう意味でもこの日のベストライブは、
やはりのうじょうりえバンドなのは間違いないし
この日ののうじょうちゃんを見れて
良かったと思う。

行って良かった。
…この感想が全てだと思います。

この日、
アーティスト、箱、お客さんが
良き日にした結果です。

そんな感じ。


また会いましょう♬


ロックンロール!