スポーツスターXL1200CX impression | Kuro's UP

Kuro's UP

デザイン基地社長の趣味ブログ。
趣味のバイクの事を中心に仕事・ラーメン・スプラトゥーンなど好き勝手に書いています。

このバイクを納車して約5ヶ月、走行距離約3000km。

ノーマルを気に入って購入したので満足してたのですが徐々に改善したいところが出てきました。
 
ノーマルのロードスター。
超気に入っていますビックリマーク
この状態でもハーレーとしては車体も倒せるしとても良く走る。
ポジションは決して走りやすくはないがそれは想定通りで慣れれば問題なく不満無し。
爆音で走りたい訳ではないのでマフラーのデザインも好き。
エアクリーナーもハーレーらしくて好きだし、ホイールもこの独特のデザインをとても気にいってる。
(性能的な問題でマフラーとエアクリーナーは変える日が来るかもしれないけど、まずはインジェクションコントローラーでノーマルの力を引き出そうと思ってます。)
 
そして一番気になるのはコチラ。
左右のステップ位置が違う、右の方が出てるんです。
このステップ位置で左コーナーはそこそこ倒せるけど、右コーナーでは時々ステップが地面にあたります。
(左コーナーもあたるけど・・・。)
そしてリアブレーキも踏みづらい、内股になって踏む感じ。
 
そしてもう一つがニーグリップ。
ハーレーなのでそもそも無理だと解ってました。
でも左コーナーの時は以外とエアクリーナーに足があたりニーグリップをサポートしてくれるんです。
逆に右コーナーではなにも足が当たらないので左コーナーに比べて不安定。
私自身も左より右コーナーが苦手なので余計に右コーナーが難しくなります。
 
同じことを思う人が多いようで、右ステップはショートステップホルダーというパーツが
左側にはニーグリップをサポートしてくれるパーツがそれぞれ出ているようです。
どちらもハーレーのパーツとしては価格もリーズナブル。
パーツをAmazonで頼んだので次回は取り付けてその効果を試します。