麺や食堂 | Kuro's UP

Kuro's UP

デザイン基地社長の趣味ブログ。
趣味のバイクの事を中心に仕事・ラーメン・スプラトゥーンなど好き勝手に書いています。

おはようございます。

先日、地元の有名ラーメン店【麺や食堂】に行ってきました。
こちらは2009年から5年連続で食べログのベストラーメンに選ばれ
今ではすっかり行列の出来るラーメン店になっています。

【麺や食堂】
KIMG0643.JPG
昭和のラーメン屋さんをイメージさせる外観。
店内もレトロな雰囲気と温かい店員さんの接客が心地いいです。

実はこの麺や食堂、昔は「ブラジル」というお店でした。
「ブラジル」は、ラーメン以外にも生姜焼きや唐揚げ等の
定食も提供しているお店で、私も子供の頃はよく通っていました。
しかし、時代の流れと共に客足が減り
息子(私の中学の先輩)の代になり、麺や食堂として生まれ変わります。
当時から拘りのあったラーメンにメニューを絞り
内装、外観を中華そば専門店としてのものに変更。
メニュー表からスタッフのサービスまで一新して今では
他にも店舗を展開し。
これぞブランディング!
今は混んでいる事が多く、以前ほど行く事が多くはないのですが
陰ながら応援しているお店です。

肝心のラーメンはこんな感じ。
【中華そば 卵サービス】
KIMG0640.JPG

【塩そば】
KIMG0641.JPG
ブランディンだけではなく、もちろん味も美味しい!
ブラジル時代から味は良かったお店なので
今はその年季が引き継がれ、ブランディングによって
多くの人にその味を知られるまでになっています。

食後に黒烏龍茶が出てきたり、子供には綿あめが出てきたり
その時々で気の利いたサービスをしてくれたりもします。
広告だけで完結するのではなく、実際の商品のクオリティや
こういったサービスも含めてブランディングになります。


「麺や食堂ホームページはコチラ」