蓼科山へ!雪山デビュー合宿2日目 | dameoのトレイルランニング

dameoのトレイルランニング

マラソン嫌いだったインドア男が、心身ボロボロ状態から走り出してみた記録。2012年夏頃始動
[2017ハセツネ]13:43 [2018奥三河]11:34
走力よりも、野山を走れる幸せ感を大切にします。

雪山デビュー2日目
ご覧の通り、眺望は無昇天

雪山は身に纏うものが多いので
身バレせずに写真を晒せられる。

森林限界超えた道中昇天

登山口からこれ下差しもんですから予防
12爪アイゼンを最初から装着!

道中はひたすら登り!しかも急登!


この辺、トレランのスキルである
かかとをつけずに登りきる心臓と筋力が活かせる


それでも北八ヶ岳らしさのある
眺望と青空を楽しむことは出来たニコニコ


初日の金峰山とは違い、北に来ると
ガゼン雪国という感じがした!
晴れた蓼科山の山頂は、
北アルプスの雪の壁が一望出来るようだ昇天


それでも、雪山らしく吹雪かれた経験が堪能でき
それに備える装備や身体の耐久性を感じることが出来た良い経験になった!

今後も雪山経験を積んでみます!

それでも翌日は、アイゼンに防錆材を噴射して
メンテナンスに努めたりと...
雪山には手間と時間と費用が、かかる...昇天


それに相当する人生経験は間違いなく、ある!