笠間稲荷神社 | ムスカリのシルバニア写真

ムスカリのシルバニア写真

むすめと一緒に遊んでいる日記です。

マラソン大会で帽子にニワトリのマスコットを乗せて走ってるんだけど

「にわとりー」「とりー」「なんか白いのー」とか応援してくれる。

アナと雪の女王が流行ってる時は、なぜか「おらふー」って呼ばれることが多かった。

小さいからよくわからないよね。

ことし、はじめて給水所の中学生男子に

「からあげくんがんばれー」って声をかけられた。

ん?おれ?

最初、自分のこととはわからなかったけど、言われてみればそう見えてくる。

もう、からあげくんにしか見えなくなった。

これからはからあげくんと呼ぶ事にしよう。

マラソン大会をがんばった自分へのご褒美に(大事、大事)笠間の鍛冶屋さんにご飯を食べに行ってきました。

すぐに食べちゃったので写真はありません。とても美味しかったです。

笠間稲荷神社で開催されてる假屋崎省吾個展を見に行ってきました。

雰囲気のある和室にきらびやかなお花。圧倒されます。

菊人形展も見に行きました。

私の実家が人形屋なので、こういう大きな人形も好きです。

今年のテーマは「いだてん」

戦国時代ではないのでさすがに地味かな。

主役の金栗四三

オリンピックストックホルム大会の時の代表選手。

熱中症でリタイヤしたんだけど、大会側からは行方不明扱い。

55年後記念式典に招待されてやっとゴール。

54年8か月6日5時間32分20秒3というオリンピックマラソン史上遅い記録。

私の5時間半なんて、可愛いもんだね。