家飲み簡単カクテル【アレクサンダー・シスターズ】 | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

急な発熱で慌てたが一夜明けて体温を測ってみると・・・


なんだ、これなら心配することたぁないようだ。


皆さんからのコメントにも感謝しております。


ということで、祝宴の開始じゃ。

自宅で簡単にできるカクテル。

 

今回紹介するのは「アレクサンダー・シスターズ」


先月の初め新宿三丁目の「BARブリューダー」で教えてもらったカクテルで自作するのは私も初めて。


準備するのはジン、ペパーミントグリーンのリキュール、生クリーム。


・ジン30mg

・ペパーミントグリーン15mg

・生クリーム15mg

シェーカーに入れ軽くステア(かき混ぜる)


氷を入れシェイク。


家庭の冷蔵庫の氷は柔らかすぎるのでできたらコンビニでもいいので硬い氷を使うのがポイントかな。


アレクサンダー・シスターズの完成。


クリーミーなのに後味爽快。


例えて言うならロッテのグリーンガムとペパーミントガムを2枚食いした味に近いかな?(笑)


夕方になりもう一度測ってみるとビミョーな体温。


武漢肺炎は37.5℃以上の熱が4日以上続くっていう認識で間違いなんだよね?


その基準だとセーフなんだが、詳しい方がいたら教えてください。