★/Bar K6(京都)/ オムライス | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

京都出張2日目。


仕事は午前中に終わらせたので普段ならそのまま帰るのだが、せっかくの京都なのでもう一泊して翌朝帰ることにした。


湯葉と生麩料理を楽しんだ後は二条城と西本願寺にお参り。


二条城は撮影禁止なので写真はないが、薩摩や長州のテロリスト集団に屈し、大政奉還したトクセンの慶喜公を思うと涙が出てくる。


常々思っていることは、政治や経済の中心は東京以外にはありえないが、御皇室は京都に移ってもらって文化、伝統の中心としていくという考えには大賛成。


つまり江戸時代と同じということだ。


門徒として本願寺にもお参りしたが、浄土真宗は御朱印はないので記念スタンプ。


京都2日目の夜は、洋酒メーカーの人に紹介してもらったお店へ向かった。


Bar「K6」さん。


パーティもできそうな店内はバーカウンターも2本ありBARとは思えない広さ。


●ジントニック


最初に訪問した店ではジントニックを飲むことが多い。


ジン、ライム、トニックウオーターだけのシンプルなカクテルなのだがお店によって全然違うのだ。


いわばバーテンダーの腕試し。


甘さは控えめでキリッとした口あたり。


これはいい。


●チャーム


バーテンダーの話によると、毎月月替わりでオリジナルのカクテルを発表しているそうな


どんなカクテルか試してみたくてお願いした。


●フリージアスター

日本酒とウオッカベースのカクテルだそうな。


紫のフリージアに浮かぶ星。


フリージアの香りはマスカット。


●嵯峨野


これもこの店オリジナルカクテルで、抹茶リキュールが京都らしい和の世界を醸し出している。


グラスの淵の砂糖は和三盆だそうな。


フードメニューを見て驚いたのが、洋食屋顔負けのアイテムが揃っている。


カツサンドを食べたかったのだが、「オムライス」の文字を見つけたからには素通りはできない。


京都だから期待はできないと思うが、お腹もペコちゃんだしちょうどいいだろう。


値段も安い!


さっきのカクテルが1,980円だったがオムライスはたったの1,320円。


待っている間にバックバーを眺めていたら思いがけない珍品を発見。


●山崎12年


もう市場から姿を消し、ネットでは定価の3倍近い値で取引されている。


さすが京都は地元の地の利があるのか?


いやいや、聞いてみるとこのボトルで終わりだそうな。


「いかがですか?」


「そりゃ、美味いに決まってるよ!」


そんな会話をしている内にオムライスの出来上がりだ。


●オムライス


一目見た瞬間ただものではないことが伝わってくる。


いやいや、食べてみないとわかるまい。


お待たせしました。スプーン入刀!


湯気と共に立ち上る香ばしいチキンライスの香り。


えっ!マジで!?


これは美味い。


お店手作りのドミグラスソースは間違いなく醤油や味醂の和の調味料を加えてある。


新しくてどこか懐かしさがあるオムライス。


誰だ!どうせ期待はできないだろうなんて言った奴は!


これまで京都の食に良い思い出がまるでなかったのだが、ランチの湯葉と生麩料理も良かったし、今夜のオリジナルカクテルやオムライスとの出会いは感動的。


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】 
・Bar K6
・京都府京都市中京区二条通木屋町東入ル東生洲町481
http://www.ksix.jp/