高野道食堂~京都駅(大阪)/ 定食と京のおばんざい弁当 | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

昨日の浅草サンバカーニバルの記事を書きたくてうずうずしているのだが、話には順序があって記録としてランチ記事を抜かすわけにもいくまい。


近畿地方出張2日目。

 

いつものようにホテルでは朝食付きで予約するのだが、いつものように朝食は摂らずに出発。

仕事は大阪の枚方市。

 

ランチは「まいどおおきに食堂」のチェーン店「高野道食堂」さん。

 

ずらりと並べられたおかずから好きなものをトレーに取っていき最後に会計をするシステムだ。

 

注文してから焼いてくれる玉子焼きは葱入りでお願いした。


最後にごはんと味噌汁を入れてもらい、会計を済ませ開いている席へ。


あれっ、全体の写真を撮ったつもりだったが残っていない。


前日の肉ばかりか酒も残っていたか・・・笑


しょうがないから残っている個別の写真で紹介しよう。

 

●玉子焼き(194円)

 

●鮭の塩焼き(378円)

 

●ポテトサラダときんぴらごぼう(129円+108円)


これに、ごはんと味噌汁(258円)を足してトータル1,067円。


自分好みでいろんな組み合わせができるし、料理も期待以上の出来栄えだった。


その後、滋賀県に移動しチャチャッと仕事を済ませ、帰りは京都からの新幹線。

 

居酒屋新幹線のオープンだ。


お弁当は京都駅で買っておいた。

 

●京のおばんざい弁当(1,030円)


京都の食べ物には良い思いはまるでないのだが、郷に入れば郷にしたがってご当地グルメを楽しむしかない。

 

京美人のお弁当を開ける。

 

お弁当の間取りは4LDK。

 

最初は肉団子やこんぶのお部屋。


とろみのあるタレがよく合う。

 

その下はかぼちゃサラダの部屋。


黒豆が京都らしい。

 

煮物の部屋。


ここはいろんな料理の雑居部屋

 

焼き魚は鰆か。


出汁巻き玉子はもう少し甘さが欲しいところだ。


その下にあった柚子の蒸し鶏の方が好み。

 

リビングはぎっしりと敷き詰められたごはん。


仕事もちょこっとはしたけど、それより大阪、奈良、滋賀、京都と近畿地方食べ歩きの旅だった。


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」

 

【本日のサンバコーナー】

 

 

まだ公式HPでは審査結果は掲載されていないが、優勝は仲見世バルバロスかウニアン・ドス・アマドーリスのどちらかだろう。

 

最近低迷しているウニアンだが今回のは凄かった!

 

テーマは「百鬼夜行」


【お店】  
・枚方高野道食堂 (まいどおおきに食堂)
・大阪府枚方市高野道1-20-10
http://shokudo.jp/