伝説のすた丼屋(浅草)/~すた丼~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

プロ野球のセ・リーグの優勝争いは3チームにほぼ絞られてきた。


高校野球も盛り上がってきたが、今日の第一試合は早稲田実業対広島新庄


さあ、今日からお盆休みだけど、テレビの前に釘づけの生活になりそうだ。


連休前にスタミナをつけておこうと思い訪問したのは浅草六区のドンキホーテ。


ドンキの1階にある伝説のスタ丼屋EXさん。


ここのすた丼は、当時早稲田実業のエースだった斎藤祐樹が国立の本店に通っていた事で有名になった。


思い起こせば2010年のドラフト会議。


ハンカチ王子には4球団が競合。


スワローズは斎藤を指名するもくじ引きでハズレ、次に指名した塩見もハズレ。


ようやく指名したのが山田哲人。


当時は、山田って誰?って思ったが、今や四冠も狙える球界を代表するプレーヤーに成長した。


損して得を取ったようなものだが、ドラフトは過去の実績であって将来を約束するものではないので、数年経たないと判らないものだ。


7年ぶりに訪れてみたら、すた丼以外のメニューも増え中華料理店っぽくなっているようだ。


すた丼のボタンを何度押しても反応しないのでおかしいなって思ったら最初に『店内』を押さなきゃいけなかった(笑)


すた丼にプラスして味噌汁と玉子をそれぞれ押した直後に、30円引きの味噌汁と玉子のセットを発見したが、まっいいか。


店内に入店すると、「掟」が出迎えてくれる。


お水はセルフサービス。


「掟」には厳しいのに、なぜ水を出す手間を惜しむのか私には理解できない。


●すた丼+味噌汁+玉子(450円+50円+50円)


すた丼とは、ニンニク醤油タレを絡めた豚バラ肉とネギを中華鍋で焼き上げたもの。


以前はニラも入っていたような気がするが、今回はネギだけだった。


その時は特盛りを注文し、とんでもない量にあえなく撃沈したが、もうそんな冒険はしない(笑)


それではいただきます割り箸


化学調味料の味しかしないチェーン店クオリティの味噌汁。


七色をパラパラ降りかけて、おろしニンニクを追加。


真ん中にくぼみを作り玉子を落とし準備完了。


お待たせしました。秘技生玉子崩し。


決まった!


以前はもっとニンニクの風味が強い味付けで、ガツンとくるインパクトがあったが、何となく大人しいというか味がボケている印象だ。


玉子を絡めるとそれなりに円やかな味になるけどね。


話は戻るが、ハンカチ王子も個性がなくなり、自信なさげな顔付きになったが、環境が変わればまだまだやれるんじゃないかな?


神宮球場ならもう一度生まれ代わったピッチングができる可能性もある。


幸いスワローズには、村中とか赤川とか同世代のトレード要員の人材は豊富にいるんで、一度検討してみてはどうかな(笑)


今日も美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」 


【お店】
・伝説のすた丼屋 ドン・キホーテ浅草店
・東京都台東区浅草2-10 ドン・キホーテ浅草店 1F
http://sutadonya.com/


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村