「きじ焼き重!」~3代目なばや~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

今週は梅雨に入るかもという予報が出ていました。


6月って一年でいちばん嫌な月ですよね!

暑いし、ジメジメしてるし、ナメクジはでるし、おまけに祭日もない・・・。

早く終わって欲しいですね。


ランチは湯島にある焼き鳥の名店「3代目なばや」さん。
前回の記事が昨年の6月でしたので1年ぶりの再訪です。


夢酔亭主人の食日記
今日は意外に行列は少なく、外では私一人だけです。
5分も待たずに入れました。


夢酔亭主人の食日記
お昼のメニューは4種類


・きじ焼重(とり切身)      800円
・とりめし重(そぼろ・とり切身) 800円
・串焼き重(正肉4本、ネギ1本)1000円
・うなぎ重(関西風焼)     1100円
みそ汁、厚焼き卵、新香つき


メニューの横半分には
「これは旨い 福っくらおかみと無愛想おやじの焼きとり屋」
のキャッチフレーズ。


しかしここの親父さん、けっして無愛想ではありません。
余計な愛想を言わないだけで、やさしい笑顔で迎えてくれます。


夢酔亭主人の食日記
●きじ焼重(800円)

鰻と迷いましたが、前回と同じく「きじ焼き重」を注文。

味噌汁が付いてきます。


夢酔亭主人の食日記
きじ焼きといっても,桃太郎に出てくる雉(きじ)じゃありません。
鶏肉の照り焼き風のお重。


夢酔亭主人の食日記
ちょっと焦げたお肉とタレの香ばしい匂いが
食欲を刺激します。


夢酔亭主人の食日記
お新香はお重に3種類。
テーブルにシバ漬けと小梅。
シバ漬け大好きなんで取り放題はありがたいサービス。


それではいただきます割り箸


夢酔亭主人の食日記
とりあえず、全体に七味をパッパッ!


夢酔亭主人の食日記
きじ焼きは柔らかいく弾力のあるお肉。甘辛のたれ。
そのタレが染み込んだご飯。
これはしあわせな美味しさです。


夢酔亭主人の食日記
玉子焼き。

こちらはちょっと甘めでしっかりした焼きあがり。

運動会の時のお弁当を思い出します。


夢酔亭主人の食日記
ごはんは固めに炊きあげられて、タレが沁み込んでふっくら。

美味しいお米ですよ。


夢酔亭主人の食日記
みそ汁は鶏のダシですかね。
脂の甘みで美味しいです。


お腹もいっぱいになり大満足のランチでした。


今日も美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】
・3代目なばや
・東京都台東区上野1-6-2 原田ビル1F


【フードアナリスト協会からのお知らせ】

フードアナリスト協会では、6月10日、6月29日に
「目からウロコの薬膳入門講座」を開催します。


興味のある方はホームページをごらんください。

http://ameblo.jp/foodanalyst/entry-11266062674.html