NHK短波ラジオで世界17カ国語の「名もない絆」 | Dream Voiceの「おと図鑑」

Dream Voiceの「おと図鑑」

いままで教えてきた事を、少しづつここでまとめて、みなさんの音楽活動のヒントになるような教科書にしていきたいと思います。

Dream Voiceの「おと図鑑」-2011-07-26 00.33.27.jpg2011-07-26 00.33.27.jpg

21日、NHK短波ラジオ放送で復興支援ソング「名もない絆」の特集を放送して頂きました。
そしてその放送は、なんと17カ国語に翻訳され、現在NHKのサイトで聞いて頂く事ができます。(28日まで予定)

☆番組<NHK国際放送局17言語番組「ラジオジャパンフォーカス」This week programs> 
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html

サイトの右上に「Select Language」というドロップダウンメニューがあります。
そこから、お好きな言語をお選びいただければ、全言語の番組を聞けます。
(「日本語」放送だけはきけません。そしてMacもBurmese以外システム上見れないようです。)

今回私達のインタビューをして下さった方は、ミャンマー放送の方だったのですが、なんとそのミャンマー放送では、ミャンマー語に「名もない絆」を翻訳して、皆さんで歌って下さっています!

どうもありがとうございます。

ミャンマー放送は「Burmese」ですので、ぜひごらん下さい。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/burmese/top/index.html

*****************

もし可能でしたら、皆さんの「海外にいるお知り合い」に、この番組をお知らせ頂けませんでしょうか?
「被災地を応援している歌があるんだよ」って。

今夜も、避難所で 設住宅で、一人 孤独と失望に戦っている方々います。
その方達に、海外からの応援の声を被災地に届けられたら。
「ひとりじゃないよ」ってほんの少しでも伝える事ができたら、もしかしてちょっとでも心の支えになってくれるかも知れない。。

***************

今どうやったら、国内海外からの応援エールが被災地に届ける事ができるかを、ずっと考えています。
その一つが、今週29日(金)からスタートするUst番組なのですが、ネット環境がない被災地には、とうてい届くものではありません。
ましては、お年寄りはネット放送をみる方法がわからない可能性もあります。

でも、可能性が砂粒程でもあるなら、チャレンジしてみようと思っています。
頑張ろう、日本!


***************
(1)復興支援ソング「名もない絆」の歩みと音源をまとめました。
http://conception.at.webry.info/201107/article_21.html

(2)『レッスン付き「名もない絆」レコーディング』を無料で行います。
詳細は↓こちら。
http://conception.at.webry.info/201104/article_12.html