「楽器を吹くと息が苦しいし、すぐに疲れる…」



管楽器の生徒さんの中には、こういった悩みを言う人も少なくありません。





先日、吹奏楽部でクラリネットを担当する生徒さん(Bさん)も



同様のことを訴えてきました。



「30分ぐらい(の練習)で、すぐにバテる。



顧問の先生には“疲れた”と言えないし…。」




Bさんが抱えている悩みも、相当深刻になっています。





では、Bさんの演奏フォームをチェック。



明らかに身体バランスが崩れて、



上半身に無駄な力が入った状態。



すかさず、私が一言コメント。



「自分の脚、分かる??」



Bさん「???」



どうもBさんは、私の言ったことに対してピンと来ていない様子でした。





そこで、Bさんの身体を調べてみました。



Bさんは、いわゆる“ヤンキー座り”の姿勢が出来ない。



股関節周りの筋肉が硬かったのです。




よって、股関節周りにアプローチしたボディワークを実践。



もう一度Bさんに、クラリネットを演奏してもらいました。



「音が出やすい!!すごく楽に吹ける!!」



さらに、Bさんが



「自分の足の裏に体重が乗っている感じがする」と言ったので、



彼女自身、身体感覚の変化に気がついたのだと思われます。





楽器を演奏する際、



動かす身体部位は上半身に集中していますが(ピアノやオルガン等は別として)、



身体の支えは下半身も含めて、全身を使います。



全身を使って楽器演奏をすることに



意識をしてほしいものです。