こんにちはひまわり

 

残りわすか(^O^)/

という事でひーあさ塾やりますキラキラ

是非、活用してみてくださいくるくるくるくるくるくる

右矢印http://ameblo.jp/musashino-kanri/entry-12230587449.html

 

 

問題38にチャレンジしてみよう音符

 

 

呼吸器系の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)左肺は、上葉、中葉、下葉からなる。

(2)横隔膜は、呼気時に弛緩する。

(3)内呼吸は、肺胞で行われるガス交換である。

(4)血中二酸化炭素分圧の上昇は、ヘモグロビンの酸素結合能力を高める。

(5)肺活量は、残気量を含む。

 

 

 

正解は・・・(2)

 

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

呼吸器系の構造と機能を問う問題です!!

呼吸器疾患への栄養指導に必要な知識となるので、

しっかり確認しておきましょう( ´∀`)σσ

 

 

バツ(1)について

左肺は心臓と重なるため、上葉と下葉の2葉からなる。

一方、右肺は上葉、中葉、下葉の3葉からなる。

 

 

まじかるクラウン(2)について

横隔膜が弛緩すると、胸腔体積が小さくなり、息を吐き出す。

逆に、横隔膜が収縮すると胸腔が膨らみ、息を吸い込むことができる。

 

 

バツ(3)について

内呼吸は、体内の細胞で、血液中ヘモグロビンから酸素を取り込み、二酸化炭素を排出するカス交換のことである。

肺胞で行われるガス交換は、外呼吸である。

 

 

バツ(4)について

血中二酸化炭素分圧の上昇は、ヘモグロビンへの酸素結合能力を低下させる。

一方、肺胞のように酸素が多く、酸素分圧が高い部位では、ヘモグロビンと酸素の結合が増える。

 

 

バツ(5)について

肺活量に残気量は含まれない。

肺活量は意識して呼吸できる最大量であり、これに安静呼気位で肺に残る残気量を加えると全肺気量になる。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます(・∀・)ハート