校庭のある喫茶店~前田珈琲 明倫店 | コン美味食文化論

コン美味食文化論

いけずな京女が、コンビニエンスに現代ニッポンの食文化を探求中。食のクロスロードを縦横無尽に放浪してます。


コン美味食文化論-1校門


 室町通蛸薬師下ルの、京都市立明倫小学校
 1869年(明治2年)、京都の町衆たちの力(寄付)でできた小学校です。

 地域の子供たちを育んできましたが、京都の中心部では少子高齢化が早くから進み、統廃合によって1993年(平成5年)、閉校。

コン美味食文化論-2石碑



 しかし、再び町衆たちが知恵を出し合ったのです。「校舎を残したい」
 というのも、昭和6年(1931年)に鉄筋コンクリート造りに改築された校舎は京都市内で最も豪華で、文化価値の高いものだったからです。
 (のち、西館・南館・北館・正門及び塀は国の登録有形文化財に指定)
 1996年(平成8年)に「学校跡地利用審議会」「京都市芸術文化振興計画」において元明倫小学校を「芸術文化交流センター」として活用する計画が策定され。

コン美味食文化論-3センター



 2000年(平成12年)4月 校舎を一部改装・増築し、「京都芸術センター」として生まれ変わったのです。
 現在は裏千家の千宗室氏を館長に、芸術振興の拠点施設として活用されています。(公式サイトはこちら

コン美味食文化論-4店頭



 この南館1階にあるのが「前田珈琲 明倫店
 そう、小学校の教室をそのまま利用した喫茶店です。

コン美味食文化論-5廊下



 お店の奥に続く廊下…なんとも懐かしい。(私はこの小学校ではありませんでしたけどね)

コン美味食文化論-6窓際



 店内も教室の内装や備品をほとんどそのまま生かし、独特の空間を創りあげています。

コン美味食文化論-7セット



 明倫店限定の「シフォンケーキセット」

コン美味食文化論-8アイス



 添えられているアイスは、前田珈琲自慢のカプチーノソフトクリームです。
 カプチーノそのまんまのほろ苦いソフトクリームは、口の中で香りながらすーっと消えてゆきます。

コン美味食文化論-9シナモン



 ころんとかわいい容器に入っているのは、シナモンパウダー。

コン美味食文化論-10シナモンかけ



 お好みで適量(かけすぎ禁物!)かけると、さらに風味が引き立ちます。


 ぼーん ぼーん


 え?この懐かしい音は…。

コン美味食文化論-11時計



 ああ、柱時計も立派に現役なんや。

コン美味食文化論-12ケーキ1



 シフォンケーキは、大納言小豆入り抹茶味。

コン美味食文化論-13ケーキ2



 表面には、ほ~んのり抹茶風味のクリームが塗ってあります。

コン美味食文化論-14ケーキ3



 ホイップクリームをたっぷりつけて、いただきま~す。

 う~ん、ふわふわで、抹茶の香りがとても豊かで、小豆の甘い風味がアクセントになって美味しい♪

コン美味食文化論-15階段



 喫茶でまったりしたあとは、校内(うん、校内だな)を少し散策。
 その昔、階段の手すりをすべったのは、私だけとちゃいますよね?(笑)

コン美味食文化論-16教室



 教室のたたずまいそのままの南館2階は、談話室と制作室に利用されています。

コン美味食文化論-17談話室



 談話室には数名の人がいましたが談話している人はなく、皆さん黒板に向かって“勉強”してはりました。
 なにしろ、静寂の空間なのです。

コン美味食文化論-18校庭



 校庭は、地域のスポーツ団体などが使用されているようです。

 ええなあ、このゆるゆるとした感じ。
 そういうたら小学生の頃は、悠久の時が流れておりましたね。

コン美味食文化論-コーヒー



 そうそう、前田珈琲さんの、肝心のコーヒーのことを書き忘れてました(笑)
 スペシャルブレンド「龍之助」(このほか「冨久」「牛若丸」「弁慶」ブレンドあり)は、香りと甘みを重視した設計。
 苦みを抑えてすっきりした味わいなので、食事や甘みにとても合います。


 サンドイッチや、ナポリタンスパゲッティなどもとても美味しいので、皆様お近くに来られましたらぜひお立ち寄りください。



※こちらもご覧ください
 いけずな京女のジコチュウな日々を綴る
 「いけずな京女のwagamama日記」
 本日は【シュークリーム部会】白バラ抹茶シュークリーム