2016年ももうすぐ折り返し | 17歳JKと自己免疫性肝炎 -その後-

17歳JKと自己免疫性肝炎 -その後-

17歳の女子高校生が自己免疫性肝炎と診断されたら…?

高校を卒業し現在通信制大学在学中のすぐるんの
闘病&日常生活、空想、意見などをUPしていきます(*^^*)

入院直前~発病1年半後までは丁寧に経過を綴ってあります
通院記録だけでも再開させたい…

皆様こんにちは。お久しぶりです。

すぐるんです。


簡潔に近況報告をします。

1月~5月の間に何があったわけでもなく、自宅にて療養+勉強の日々が続いております。


高校は無事に(?)卒業しました。


定期外来2回(3月、6月)ありましたが、プレドニゾロンは7㎎で継続中です。

6月の外来はつい最近でしたが、また悪化しはじめてる…?という採血結果でした。

次回どうなるかですね…


また、心療内科の方にも月1で通院しています。

ゆっくりではありますが改善に向かっているようです。



さすがに自宅浪人では大学は難しいのでは?

との母の発言より予備校探しもしていますが、説明を聞きに行くと必ずやんわりと断られます。


理由は、体調面が心配だから。授業を休むのはよくないからね…といった感じ。


私のことを考えて言ってくださっているのかもしれないけど、改めて、自分は病人なんだなぁと感じています。こんなことで悩むことになるとは。


そもそも予備校に通えなければ大学だって通えないわけで…。

大学進学そのものを考えなおすべきなのか?



1月の時点から前に進んでいるのか全く分からないですが、もうすぐ2016年も折り返し。

あと同じだけの時間のうちには目標を決めないといけないのですね。


普通の浪人生とは全く違うんだなぁ。

本当にただの一般人にしか見えないのに。


病気自体に苦しめられているというよりは、病気だという概念に苦しめられている感じ。

そろそろ頑張らなければ。。



またそのうち報告しにきます。

それでは。



追伸、

更新できなかった間もあたたかいお言葉をくださった方々、本当にありがとうございました。