8/5 三軒茶屋ライブ&バー“Grapefruit Moon” | 矢沢永吉激論ブログ

矢沢永吉激論ブログ

全国矢沢永吉激論学會集団。

[カメレオンと蝶の花]
chiy☆ / 對馬香&飛内将太 / anoa / cana  


對馬香さんは海外(スウェーデン?)でいろんな国のミュージシャンと交流してきましたって話をして ました。
全部オリジナルで全然分からなかったけど歌はかなり上手かった。

飛内将太さんは最初アコギ、途中からドラムをやってましたがかなり有名な人と一緒にやっている人だそうです。

chiy☆さんはオケとピアノ弾き語り。
charaさんのカバーをやったりして途中から大学の同級生の人?が入ってきて競演。

anoa さんはひとことしゃっべっただけで大阪の人と分かる。


初対面のcanaさん、タキモティさんとカレー食ってきました 日記。

客の大半は前半の2人が終わったら帰っちゃった。
残ったのは○人。

店のノートを見たらcana客はいつもより多かった。
メガネのインテリのような感じがする人とか。

ハリネズミでは立って弾き語りをしてました。
そんなに違いはないと思いますが今回は気分がロックだし。
キヨシローの本を読んでロックになったそうです。
リハーサルの時は2人で踊りまくってたと。

絵のコーナー アート
描いた絵に詩をつけたそうですが話しているうちに恥ずかしくなったので詩はやめ。

1枚目は海の絵。
家から通うときにアクアラインを通って来るのですがその海を想像した絵。

2枚目は虹を見た時に目に見えたのでそんな感じの絵。
まつげが草原のようです。

3枚目は木の絵。
南アフリカで植林をしている人のライブを見に行った時に考えた絵。

4枚目は木の絵みたいに綺麗なのはダメだと思ってクシャクシャっと描いたやつ。
心の中のもやもや。

なぜか最後に
「押尾学は残念でした。」
最後押尾学かよ?


この前のアスタでもスケッチブクとクレヨンを渡してましたがクレヨン好きなんでしょうか?

私だったら水彩絵の具で描きます。

そっちの方が表現のバリエーションが増えるから。



How was your day?は今回から思いついて調を変えました。
できるか分かんないけどロックなんで。

持ち時間は50分で全部録画してましたがラストのStringsでメモリーが一杯になってしまった。
Stringsは切れてしまいました。
残念。
演奏はかなりよかったです。
音声は録ってあるのでいいか。


1. カントリーロード(ex. 本名陽子)
2. やさしさに包まれたなら(ex. 荒井由実)
3. となりのトトロ(ex. 井上あずみ)
4. ハリネズミ

スケッチブックを出して絵について語る

5. 愛のパレード
6. 嘘つきと雨
7. How was your day?
8. Strings



cana(松本佳奈)さん


http://cana.me/