運動会@江戸東京たてもの園・武蔵野えどまる団 | むらじの育児日記

いや~、


むらじの育児日記-はれた

晴れましたね。気持ちの良い秋晴れでございまして。


そんな日には、やっぱり運動会っしょ!



昨日10月11日(日)、東京都小金井市の小金井公園内にあります、『江戸東京たてもの園 』。『武蔵野えどまる団』の大運動会が開催されました!


武蔵野えどまる団とは、月1回程度、みんなでワイワイ遊びましょっていう会です(ざっくり)。詳細は公式HP でご覧下さいまし。



さて、どんなことをやったかってのを、これまたざっくりご紹介させて頂きます!


~~~~~


10月11日のプログラム


・ザ☆石拾い

・スプーン障害競走

・大玉転がし

・綱引き



以上4種目で、紅白2チームが激しい戦いを繰り広げました。



まずは第一種目、『ザ☆石拾い』です。


むらじの育児日記-いしひろい1

参加者全員が、ひたすら、会場の石を拾います。



むらじの育児日記-いしひろい2

んで、制限時間内に集めた石の総重量で、勝敗を決めるのです。


かなりシュールな種目に思えるでしょうが、なかなかどうして、盛り上がります。

3分間で、それぞれ30キロぐらい集めちゃうんです。試合後の会場の美しさと言ったらありません。競技を楽しめて、グラウンド整備も出来るというすぐれものです。


スタッフが手を抜いているワケじゃありませんからね!競技ですからね!




第二種目。『スプーン障害競走』。



むらじの育児日記-すぷーん

スプーンの上にスーパーボールを載せ、障害をクリアしながらのリレーでございます。


これが難しい!超のつくほどスローテンポでの試合運びでした。

載せているのがスーパーボールなので、落してしまうととんでもない方向へと跳ねて行ってしまうのです。もう、てんやわんや。

真剣勝負とは、このことを言うのでしょう。



第三種目。『大玉転がし』。


言わずと知れた、運動会の定番種目ですね。

熱狂の様子を、動画にてご覧いただきましょう。



…ね?盛り上がり方が半端じゃないでしょ?


興奮が最高潮でした!


白熱した試合での一喜一憂。チームが一丸となって、運動会たる姿を見せてくれました。



そして待ちに待った、


むらじの育児日記-つなひき

これです。『綱引き』です。


力と力の一騎打ち。もうね、この感動は言葉じゃ説明しきれません。


なので動画で!


老若男女、全力勝負です。

いや~凄かったです。美しいです。



~~~~~

そんなわけで、昨日の今日の速報でお伝えしました。


ちなみに、本日10月12日も開催です!!!


今日はまた別の種目が盛りだくさんですので、お近くの方はぜひお越しください!!!



ビバ!筋肉痛!!!