弓場ミニだんじり 部材切出し | 尽貫のブログ

尽貫のブログ

泉州工作処の管理人が、木工工作、木彫、ミニだんじりから全然関係ない話まで色々お送りします。

弓場のだんじりと言えば神戸型。造ったこともなければ構造も知らなかった為、研究と試行錯誤を繰し、ようやく製作へとたどり着きました。
このだんじりの構造の特性により、工程を3ステージに分けることにしました。

1ステージは土呂台から縁葛まで(縁葛で柱が区切れているため)
2ステージは欄干から組物まで
3ステージは屋根廻り

1から順番に進む訳ですが、1の部品が全て揃うと一旦組んでしまいます。と言う風にそれぞれ区切り区切りで組んで行く方法を取ります尽 貫 の ブ ロ グ-F1010755.jpg

選別した材から土呂台、土呂幕などの部品を切り出して行きます。

尽 貫 の ブ ロ グ-F1010756.jpg  尽 貫 の ブ ロ グ-F1010757.jpg

墨壷を用いて墨付けをします。

尽 貫 の ブ ロ グ-F1010771.jpg  

割って行くと段々材が小さく少なくなっていきます
尽 貫 の ブ ロ グ-F1010772.jpg

土呂台になる木です。

木造り~彫刻へと続きます。