おせち黒豆の残りで黒豆パウンドパン | mukoaiの野菜でレシピ

mukoaiの野菜でレシピ

野菜でおいしくアレンジごはん。
お肉・お魚・卵・乳製品などの動物性食品不使用レシピをご紹介!
マクロビ・ベジタリアン対応レシピもあるかも!?

年が変わって1日が過ぎた朝、おはようございますヾ( ´ー`)

私は、12日から始まる日曜劇場『S -最後の警官-』のPRでTBSの年明け番組に出まくる理さん(向井の理さん)を観る為、テレビに釘付け週間です。
年明け番組はとにかく尺が長くて理さんが出るのはほんの一瞬でも、いつ出るかいつ出るかって観てないといけないから大変です。
でも私の生活に理さんは欠かせない存在だから仕方ない!がんばろっと!

特に正月的なネタはなく、神社空くまで初詣にも行かない予定なので、ただただインドア生活してる私な訳で特にこれといって楽しい話題をお届けできないんですが、すみません。
手作りおせちも年越す前に全部食べちゃいましたしねぇ…。本当何なんですかね、私。

ということで、おせちを食べ切ってしまった私は早くもおせちの残りもののリメイクまで終わっています!
黒豆の甘煮が余ってる方、ぜひ♪


--------------------------------------------------------------

おせち黒豆の残りで黒豆パウンドパン

材料(作りやすい量)

☆地粉(中力粉)     80g
☆ベーキングパウダー  小さじ1と1/2
☆黒糖         20g
☆塩          1つまみ

★豆乳         100ml
★なたね油       小さじ1
・黒豆甘煮       30粒くらい


おせち黒豆の残りで黒豆パウンドパン


作り方は、

①計りにボウルをのせ、☆の材料を計量しながら入れてよくかき混ぜる。

② ★の材料も加え、よくかき混ぜる。

③黒豆甘煮を加えてさくっと混ぜる。

④出来た生地をパウンドケーキ型に流し込み、スプーン等で上部を平らにならす。

⑤160度に予熱したオーブンで20分間焼いたら完成!

です。

--------------------------------------------------------------

生地自体の甘さは少量の黒糖のみで、ナチュラルにおいしいパウンド型パン風です♪

出来上がりの量が少ないので、幅が広いパウンドケーキ型で焼こうとするとかなり薄っぺらい仕上がりになってしまいます。
その場合は、生地の量を等倍で増やして焼き時間を増やして作ればOKです。

味と食感がどこか甘食のようでとにかくパクパク食べられちゃいます!
焼き上がりのプクッと膨らんだルックスにも癒されます…。
早くもおせちに飽きてきたという方、いらっしゃいましたらぜひです!


私のおせち黒豆の記事はこちらです♪
おせち♪甘さ控えめ黒豆の甘煮


ペタしてね読者登録してね



いつも読んで戴き、ペタして戴き、嬉しい限りです。ありがとうございます!!
ご意見いただけたらますます嬉しいです!!読者登録も随時お待ちしております!!

レシピブログ・日本ブログ村・人気ブログランキングに参加中です。皆さんの応援でランキングが上がります!
ぜひ、ワンクリックお願い致します!!


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


料理 ブログランキングへ


【コメントのお返しに関する追記】
ブログ開始時~2013年12月14日分までのコメントのお返しは、コメントして下さった方側の記事のコメント欄 又は メッセージにてさせて頂いていましたが、時間の関係で本日2013年12月15日から自身のコメント欄の返信コメントでお返しさせて頂きます。
とは言え、コメントして下さった方のブログはこれまで通り拝見させて頂きますので宜しくお願い致しまーす(`・ω・´)ゞお気軽にどうぞ♪