強力粉検証 | ネコトミルソラ

ネコトミルソラ

相棒のホワイトキャットタロットと、陽(はる)くん、朔(さく)ちゃんと一緒に ホロスコープや ふと見上げた空のこと、指で描いたパステルの雲。それから、自分評価は星3つのパンとお菓子。
そんな、ネコと見た空や日常の中のお話です。

パンを作るにあたり、粉の事についての質問がありましたので、この週末試してみました。

市販(スーパーで売ってる)強力粉でも良いか?


私の場合、普段は製パン材料のお店に並ぶ強力粉を使っています。
たまに名古屋などに出掛けた時は、ミッドランドスクエアに在る富澤商店さんに寄ったり、ネットなどで『春よこい』『はるゆたか』などの銘柄の粉を買って使っています。

製パン材料のお店だと、強力粉にも食パン用、菓子パン用とあり、食パン用の粉の方が少々お高いです。


パンを自己流で作っていた頃は、スーパーに並ぶ強力粉を使っていたのですが、パン教室に通い始めた頃から、使う粉を教室指定の粉に変えました。


それから、ずっと製パン材料のお店に並ぶ強力粉を使い続け、はや13年?

どこかで、自分が作るパンが膨らまなかったのは、粉が良くなかったからと思い込んでいました。



質問に応える為に、いつも利用しているスーパーで強力粉を購入。

これです。



よく目にするパッケージでしょ!

バターロールを作ってみました。

まずは、いつもの製パン材料のお店の粉で作ったものから



香りがいいです♪

それから、スーパーの粉で作ったものがこちら。



一次発酵後の生地
膨らみが良いです。
レシピに書いてある時間より、短めにしても良さそうです。



丸めをして、ベンチタイムに入ります。
ガスが次々に湧いて出てきます。





成形です。
粉の個性なのか、膨らむ力が凄いのですが、
伸ばしてみると 若干伸びが悪いかな…と。
生地が切れてしまった所がチラホラ。
でも、香りもいいし、ここまでは特に問題なし。

続いて、いよいよ焼きに入ります。


…と、ここで一つお詫びがあります。
休日の朝のパンにとバターロールと一緒にチーズパンを作っていて、チーズパンの焼き上がりの写真はあるものの、バターロールの写真が無い…。Σ(゚д゚lll)

写真はこちら








チーズがとろ~り♪
美味しかったです♪


そして、スーパーの粉で作ったパンの
焼き上がりがこちら。







ニ次発酵もふっくらと問題なし。
焼き上がりの香りは少し抑え気味?
ふっくらフワフワに出来ました♪

食感は、モチモチ
味は、うーん…まあまあですが、
やはり 全然違います。
製パン材料のお店の粉の方が
香りも味も良いですね。


スーパーの粉は膨らまないと言うのは、私の思い込みでした。
むしろ、よく膨らむ。
でも、焼き上がりの香りと味は 、製パン材料のお店のものとは、全然違いますね。
その分、お値段も倍以上は違いますが。


粉の個性、好みもありますし
パンの種類によって、また違ってきたりもするので、いろいろと試してみて、お気に入りの粉を探すのも楽しいかもしれませんね♪