講座「花のある暮らし4か月」とは? | 花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

元インテリアコーディネーター遅咲き狂い咲きのフローリスト大江由美のブログ。自宅アトリエでのフラワーレッスンの紹介を中心に、美しい花や美味しいもの、旅も時々発信しています。

おはようございます。
杜の都の噂の乙女花®︎教室アトリエワイフルリールの大江由美です。
数多くあるブログの中からご訪問下さりありがとうございますニコニコ

福岡生まれの熊本育ち元IC(インテリアコーディネーター)の遅咲き狂い咲きのフローリストでございます。ニコニコ
ご縁により、東京から東北に来てはや22年仙台に住み始めて12年になりますが、自宅アトリエや出張先にてフラワーアレンジメントやテーブルコーディネイトレッスンをしております。
どうぞよろしくお願い致します。

さて本日は、講座「花のある暮らし4か月」第5期生募集のご案内です。
早々にお申込みくださいました方々、ありがとうございます。あと1〜2名程お席をご用意出来そうです

講座「花のある暮らし4か月」とは。。。♪

初心者の方向けに暮らしの中での花の愉しみ方をはじめ、花の扱い方や水揚げの方法も学べるカリキュラムです。


以前から、生徒様達からこんな講座あったら嬉しいです♪というお声を頂き、形にしてみました。月に一回ペースで全4回のコースです。

大変有難いことに、最初のベーシックをvol.1としたら、現在1期生はvol.8まで進んで下さっています。

しばらく5期の募集を控えておりましたが、少人数制で、感染対策にご協力を頂きながら4月よりスタートしたいと思います

例えば、春の日のレッスンフラワー


アトリエから徒歩15分くらいのところにある石橋屋さんの美しい枝垂れ桜にインスパイアされて選んだ花たちで。(ちなみに石橋屋さんは仙台の老舗の菓子店です。)


レッスンレポートはブログコンテンツの定期クラスにまとめていますので、お時間がありましたらご覧下さい^^


以下、詳細となります。

「花のある暮らし4か月」vol.14 22,000

(材料費込み)

・平日クラス 10:3012:00

①4/21②5/26③6/23④7/14

・土曜日クラス 10:3012:00

①4/22②5/27(14:00〜15:30)③6/24④7/15

*事前にご連絡頂けましたら、平日クラスと土曜日クラスの振替出来ます。

*お支払いは、事前一括払いとなります。

*定員  各クラス 4名ほど

(コロナ対策のため少人数制)

♦︎内容

①基本的な花の扱い方や水揚げ方法、食器などにセンス良く活けるテクニックを学びます。

②花合わせの基本やお花屋さんでの購入時の参考になるセオリーを学びます。

③花色合わせの基本を学びます。

配色によっては、アレンジに格段の差が出てしまうこともセンス良く活けるには色の知識も重要です。

④基本の花束作りを学びます。

花やグリーンの切り分け方を復習しながら、小さな花束作りにチャレンジして頂きます。


♦︎お申し込み締切

2023年4月15日

♦︎お申し込み先

info@atelier-y-fleurir.com

①お名前②お電話番号③ご希望のクラスを添えて上記アドレスまでお願い致します。


初心者の方のための基本のきとして、ご経験者の方の復習として充実した内容のカリキュラムです。一輪の花から始まる、心豊かな暮らしを新年度からご一緒に始めてみませんか^^


♦︎ご参加の生徒様のご感想

・今までにないフラワーレッスンに感動しました!

・お手入れすると、こんなに花ってもつものなんですね。今まで本当にごめんなさいって感じです🙏

・毎回どんな花に出会えるかワクワクしています。知らないお花がまだまだあるんだなと思いました。

・実は家族も毎回楽しみにしています。夫婦の会話が増えました(笑 )子供たちも楽しみにしているようです。

・転勤族でしたが、花を通じて仲間が出来て楽しい時間が増えました!

・毎回、お花とともに由美先生にも癒されています(^^)

・サロンに花を飾ると、いつもお客様からお褒めの言葉を頂きお話も弾むようになりました♪

などなど有難いご感想を頂いています。


少し前NHKのあさイチで、「大人になってからの友達づくり」がテーマでしたが、私も転勤族でしたから最初は新しい環境に慣れるまで大変でした。

ですが、カルチャーセンターのフラワーレッスンで仲間や天職だと思える花仕事に出会えたのです。好きなことで繋がると、仲良くなるのも早いような思います^^

今では、出会った人も仕事も宝物です照れ

私の場合、趣味が高じて仕事にも繋がりました。


何か新しいことを始めるのは、少し不安かもしれませんが、それ以上にワクワク感もあります。

自分からアクションを起こして始めたことは、想像以上にいつのまにか成長の糧になっていたりします。


まずは愉しんで頂くことが一番♪

鼻歌でも歌いながら、ご一緒に花のある暮らしを愉しんでみませんか?照れ


最後までお読み下さりありがとうございました。

今日も皆様にとって花のように素敵な一日でありますように。いつもありがとうございます!

よろしければ、ポチッとして頂けますと嬉しいです♪^^


♦︎レッスン情報
ご体験またはお振替出来るクラスのご案内です。
♦︎花のある暮らし4か月
4/14(金)1期9th
「花色合わせ応用編②花の質感で選ぶ」
4/15(土)4期3rd③
「基本の花留め 剣山の使い方」
4/21(金)5期1st①
4/22(土)5期1st①
「基本的な花の扱い方や水揚げ方法」

*入荷状況により内容が変わることもございます。予めご理解頂けますと幸いです。
♦︎時間 10:30〜12:00
♦︎受講費 5,500円(材料費込み)
♦︎募集定員 各1名
♦︎キャンセルポリシー
ご体験の方は、前日当日キャンセルの場合全額ご負担お願い致します。後日花材のお受け取りは出来ます。
前回直前のご欠席のお振替の方は、花材費のみご負担お願い致します。後日花材のお受け取りは出来ます。
♦︎引き続き、手指の除菌や検温にご協力お願い致します。

ご参加希望の方は、info@atelier-y-fleurir.comまたは私のLINEまでご連絡下さい。定員に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめ致します。