花のある暮らし4か月第2期スタートです♪ | 花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

元インテリアコーディネーター遅咲き狂い咲きのフローリスト大江由美のブログ。自宅アトリエでのフラワーレッスンの紹介を中心に、美しい花や美味しいもの、旅も時々発信しています。

こんばんは。

杜の都の噂の乙女花®︎教室アトリエワイフルリールの大江由美です。

数多くあるブログの中からご訪問下さりありがとうございますニコニコ

 

福岡生まれの熊本育ち元IC(インテリアコーディネーター)の遅咲き狂い咲きのフローリストでございます。ニコニコご縁により、東京から東北に来てはや19年仙台に住み始めて10年になりますが、自宅アトリエや出張先にてフラワーアレンジメントやテーブルコーディネイトレッスンをしております。

どうぞよろしくお願い致します。


早いもので今年も2月には入り、今日の仙台は粉雪が舞う日曜日となりました。

ブログも10日ぶりとなりましたが、今週水曜日の午後から体調が優れず、病院に行きましたら胃腸炎と診断されました。

インフルや風邪だと木曜日からレッスンが始まるため、休業もやむを得ないと覚悟してましたが、そうでないのは幸いでした。


昨年は人生初のインフルにかかり、免疫力がかなり衰えているのだと思います。

やっぱり健康は大事、実感した今週でした。

今年は健康に気を使いなさいというサインなのかもしれないですね。

適度な運動もしないとなぁ。

近所に住む友人が気遣ってくれ、りんご🍎や肉じゃがなど持ってきてくれ、本当に有り難かったです。持つべきものは友ですね❤︎

(夫君出張中のため、老後のシュミレーションのようでした💦)

皆さまも、風邪やインフルエンザ、そして新型コロナウィルスにはくれぐれもお気をつけ下さいませ^^


さて久しぶりの投稿で前置きが長くなってしまいましたが、本題です。

昨年秋よりスタートしました新講座「花のある暮らし4か月」がおかげさまでご好評頂き、第2期がスタートしました♪


この講座は初心者の方向けに暮らしの中での花の愉しみ方をはじめ、花の扱い方や水揚げなど花をもっと好きになるカリキュラムとなっています。

以前から、生徒様からこんな講座あったら嬉しいです♪というお声を頂き、形にしてみました。月に一回ペースで全4回のコースです。

平日午前クラスと土曜日クラスとあり、事前にご連絡頂けましたらお振替もOKです。


第一回目は、基本的な花の扱い方や水揚げについてです。



デモを交えて説明させて頂きましたら、皆さまにもアレンジに挑戦して頂きます。

写真はデモでビーカーにアレンジしてみたものです。

一方向に寄せた片寄せのアレンジ。

びっしりと入れない方が、透明感があるように思います^^

余白の美とも言いますでしょうか。

また花の数と水の量を考えたら、これくらいがちょうど良いのではと思います。


皆さまの素敵なアレンジも是非ご覧下さい❤︎



テーブルに春の可憐な花々たちが咲いていますラブめっちゃ可愛い💕キュンキュンするわー♪
って皆さまのお声を耳にし、心の中でニンマリしておりましたが、抑えきれず一緒になってめっちゃ可愛い💕と言っておりました 笑


水揚げについて説明しているところです。
この水揚げをするかしないかで花の寿命は違ってきます。

木曜日クラスのアレンジ中の一枚。
このクラスは、皆さん本当にお花が好きな方々が集まって下さってるんだなぁと実感しています。

メモを取ったり、質問もたくさんしてくれて、つい熱量高めになってしまいますが、スパルタではないので安心して下さいね爆笑

頑張ってアレンジ完成後は、ささやかですがティータイムを設けています。







ティータイム中は、皆さんで楽しい会話をして頂きながら、今日の講座の質問にもお答えしたりと私にとっても、とても充実した時間となりました。

木曜日クラス、土曜日クラスの皆さま、第一回目お疲れ様でした。

次回も楽しみにお待ちしています❤︎

お手入れして頂きながら、花のある暮らしを愉しんで下さいニコニコ


早くも第3期のお問い合わせも頂きありがとうございます❤︎

第3期の募集は3月の予定です。

どうぞよろしくお願い致します。



花のある暮らしをご一緒にお愉しみ頂けますと嬉しいですニコニコ


素敵な写真は、土曜日クラスのKumikoさん、Yukaさんから頂きました。

お忙しい中、ありがとうございます❤︎


次はミモザのレッスンレポートの予定です。


最後までお読み下さりありがとうございましたニコニコ

今日も皆様にとって花のように素敵な一日でありますように。いつもありがとうございます!

よろしければ、ポチッとして頂けますと嬉しいです♪^^


 **********************

♦︎レッスン情報

ベル「ミモザの花を愉しむ」

ヨーロッパでは春を告げる花といわれるミモザ。

3月8日はミモザの日とされ、イタリアでは男性が女性に感謝こめてミモザの花を贈るそうです。素敵ですね♥今年はリースの他スワッグ作りも♪

貴方はどちら派ですか(^▽^) 

もちろん、両方作ってもOKです!

だんだんドライフラワーになっていきます。

アンティークな小物と一緒に飾るのも素敵です♥

日程

2/9   10:00 スワッグ(満席) 

2/15 10:00 スワッグ (満席)14:00 リース(満席)

2/16  10:00スワッグ(満席)  14:00 リース(満席)

2/21 10:00 スワッグ (満席)14:00 リース (残1)

2/28 10:30 スワッグ (満席)

 

受講費 5,500円

(材料費込み、お菓子とお飲み物付き)

*21日午後にキャンセルが出ました。

チャンスです!

平日

♦︎春の花遊び

スミレやフリージアなど野に咲く可憐な花たちが私たちを癒し楽しませてくれます。
そんな春色の可憐な花たちを食器やグラスを花器代わりにして花遊びを思う存分愉しんで頂きます。お花の扱い方や長持ちするコツもお話ししたいと思います。初心者の方も安心してご参加頂けます。これから花のある暮らしを楽しみたい方にも、また「花のある暮らし4か月」のプレ講座としてもおすすめです。

♦日程
3/6 10:30~12:30
3/20 10:30~12:30
受講費 5,500円

(材料費込み、お菓子とお飲み物付)

ベル お問い合わせ・お申し込みはこちらから→☆

 *出来ましたら第一希望〜第三希望まで書いて頂けますと幸いです。

 

企業様の各種イベント講座も随時承ります。

おかげさまで昨年は大手企業様6社よりご依頼頂き、ご好評頂いております。
お気軽にご相談下さいませ。

過去のイベントワークショップの記事は、こちらから→☆☆☆またはこちらから→☆☆☆ →☆☆☆ →☆☆☆