中計3年間で売上高は急拡大、LINE関連銘柄・アマナ(2402)の短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image.jpeg
【2402】アマナ(東証マザーズ) 投資判断 新規Outperform

現在値 851円/100株 PER423.3 PBR1.42 12月配当優待

CG制作、Web販促強い広告会社。ストック写真販売と両輪。
配当は12月に一括の15円配で、配当利回りは約1.76%となります。

アマナは株主優待制度を導入しており、12月末の100株保有の株主に対して
北海道東川町産の新米2kgとオリジナルカレンダーを進呈しておりますので、
米を1kg当たり440円で換算した場合の配当優待利回りは約2.79%となります。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 136億円、経常利益 3.0億円、EPS▲24,9円
■2012年12月期 売上高 165億円、経常利益 1.2億円、EPS 0.8円  
■2013年12月期 売上高 187億円、経常利益 1.2億円、EPS 7.8円  
■2014年12月期 売上高 209億円、経常利益▲0.5億円、EPS 1.8円
■2015年12月期 売上高 196億円、経常利益 1.2億円、EPS 2.0円 ce
□2015年6月中間 売上高 91億円、経常利益▲1.4億円、EPS▲48.3円 四e

前2014年12月期の売上高は前年同期比12.1%増の209億円、経常利益は
赤転して▲0.5億円となりました。主力のストックフォトや周辺商材の販売
が伸びたほか、複数商材の販売も伸びたため、売上高4期連続で2桁の伸
びをマークしましたが、事業モデルの変革に伴う先行投資は引き続き重く、
外注費も利益を圧迫したため、経常利益は計画比で3億円ショートしました。

今2015年12月期については、売上高が▲6.3%減の196億円、経常利益は
黒転の1.2億円を計画しています。12月に子会社のポリゴンピクチュアを
持分5%を残して売却して持分適用を外れる、これで30億円の減収となり
ますが、その他主要ドメインの伸びである程度カバーする見込みです。

今期は2013年を始期とする中期経営計画(前半)の最終年度となっており、
事業モデル変革にともなう投資が一巡となり、2016年から2018年までの
中期経営計画(後半)では投資回収ステージに移る見込みとなっています。
会社側の「青写真」通りに売上のかさ自体は順調に急拡大しているので、
LINEとの提携などが具体化してくる今期以降は期待が出来ます。

以上、投資判断については新規Outperformとし、カバー開始します。

ゲッティの株を売った頃は会社規模に見合わない現金を沢山持っていたの
ですが、いつの間にか有利子負債が70億円まで膨らんでいて驚きましたが
前期が業績の底だったとするのであれば、そんな状態でも15円の配当金を
ずっと維持してきたことになりますので、会社側の持っているアウトルック
はそんなに悪い訳でもなさそうです。

実は当社の株を買うのはおよそ8年振り位なのですが、当社がIPOした際
に三種の神器とされていたネットプライス(BEENOS)や船井財産(青山財産)
の2004年7月上場同期企業の株価が最近また躍動しているので、そろそろ
当社の出番にも期待したいところではあります。

本当に億儲けた個人投資家が教える(秘)思考法 アベノミクス攻略編 (別冊宝島 2319)

新品価格
¥1,080から
(2015/3/31 06:06時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村