
【4819】デジタルガレージ(東証JQスタンダード)投資判断 Outperform継続
現在値 1,713円/100株 PER20.2 PBR2.65 6月配当 株主優待なし
決済事業、広告、ベンチャー投資など多角展開。持分にカカクコム。
配当金は6月の年1回7円で、配当利回りは約0.40%となります。
デジタルガレージは株主優待制度を実施しておりません。
業績を確認しておきます。
■2011年6月期 売上高 110億円、経常利益 9.7億円 EPS24.4円
■2012年6月期 売上高 149億円、経常利益 27.0億円 EPS48.8円
■2013年6月期 売上高 279億円、経常利益 30.7億円 EPS60.2円
■2014年6月期 売上高 337億円、経常利益 44.4億円 EPS60.7円
■2015年6月期 売上高 400億円、経常利益 67.0億円 EPS85.1円 ce
□2014年12月中 売上高 185億円、経常利益 18.0億円 EPS25.5円 四e
前2014年6月期の業績はインキュベーション、マーケティング、ペイメントの
主要三事業における営業利益が全て期初予想を上回り好調に推移しました。
特にインキュベーション事業についてはツイッターやメディアドゥの上場
等もあって極めて好調に推移し、期初予想比+50%・前期比で約5.7倍となる
16.7億円もの営業利益を叩き出し、当社全体の業績を大きく牽引しました。
そして、以下が総会の質疑です。愚問は割愛しております。
---
Q.決済トップ級との話だったが競合はどこだ?
A.GMOPGとウェルネットであり、まず当社を含めこの三社に声が掛かる。
イーコンテクストは源流が商事/ローソン系でコンビニを押さえている
という強みがある。イーコマースでのシェアは10%くらいか。
なちゅ→ウェルネットって意外に存在感ありますね。
Q.ストックオプション(SO)の行使価格のアップ率が5%だが?
A.前回やった時も同じだったような気がする。
これと別に退職金代わりの1円SOが存在する。
なちゅ→デジガレって思ったほどSOやってないですね。
Q.株価についてどう思うか?業績の割りに低迷してるんじゃないのか?
A.教科書的に言えば株価についてはコメントできないことになっているが
株式公開十数年の経験からすると日経平均との逆相関を感じている。
とにかく今は異常に安いと思っていて、そのための買防策でもある。
なちゅ→当社ほどの会社が時価800億というのは確かに安いですね。
Q.中計目標値は今期経常90億では?67億予想ではショートじゃないか。
A.67億円というのはMAを含まないオーガニックグロースのみである。
もちろん上積みするつもりでやっており、諦めている訳ではない。
なちゅ→今期90億は思いっきり株売っても厳しいかもですね。
MAも現時点で具体化してない限り、数字が乗らないかと。
Q.買収防衛策の権利行使制限は株主平等原則に反するのでは?
A.一般的な手法であり、法律の解釈で認められている。会社法109条2項。
なちゅ→質問者が金商法とか言ってたので素人質問?と思われます。
Q.伊藤穰一氏は取締役会に出席しているのか?
A.7割~8割位は参加してもらっている。オンラインや電話会議などだ。
彼は多忙であり、海外事業の会社の役会に出てもらったりしている。
なちゅ→こうして日本の総会に来るだけでも大変なんでしょうね。。
Q.離職率はどうか?女性の登用、管理職比率はどうか?
A.離職率は・・・掲示板などでもブラック企業との評判は見ないから、
比較的ホワイト企業じゃないんでしょうか(会場笑)女性比率は約3割、
管理職は15%位か。伊藤氏にも「役会が男臭い」と言われているので、
今回はじめて取締役に女性を迎えた。
なちゅ→さいですか。
---
以上、投資判断はOutperformでカバー継続します。

お土産に20周年記念の豪華装丁ノートと10月3日発売の当社企業史
「ファーストペンギンの会社」をもらいました。この本は自分で買おう
と思っていたのでラッキーでした。当社がその出自を含めて、数ある
ネット企業とは明確に異なる理由が良く分かります。
カカクコムやネップラ、ベリトラの社長との対談に加え、ツイッター
やリンクトイン創業者の話もあり、さすがデジガレといった感じです。
![]() | ファーストペンギンの会社---デジタルガレージの20年とこれから 新品価格 |

*参考記事 2014-04-17 1,553円 投資判断Outperformでカバー開始
ツイッター株は殆ど持ってなかったデジタルガレージ(4819)のレビュー。




にほんブログ村