すかいらーくの参考銘柄・ジョイフル(9942)から優待券がきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image.jpeg
【9942】ジョイフル(福証) 投資判断 Inline継続

現在値 958円/100株 PER30.5 PBR2.12 6月優待配当12月優待配当

ステーキ、ハンバーグ軸のファミレス。九州地盤に全国でチェーン展開。
配当は6月12月の年二回合計20円配のため配当利回りは2.08%です。

ジョイフルは株主優待制度として、6月12月末現在の単元以上株主に対し、
当社運営店舗での食事が15%引きになる優待割引券を5枚を配布しています。
また、千株以上の場合は10,000円の食事券*2回にグレードアップします。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 600億円、経常利益 34.1億円 EPS21.2円
■2012年12月期 売上高 586億円、経常利益 37.3億円 EPS65.2円  
■2013年12月期 売上高 580億円、経常利益 26.5億円 EPS46.7円  
■2014年12月期 売上高 600億円、経常利益 22.0億円 EPS34.0円 ce
■2015年12月期 売上高 610億円、経常利益 23.0億円 EPS37.4円 四e
□2014年6月中間 売上高 289億円、経常利益 11.8億円 EPS22.6円

今2014年12月期は4月の消費税改定にともなうグランドメニュー改定が
奏功したため、中間段階で半期上方修正となりました。売上高289億円
と小幅に増収となったほか、経常利益は11.8億円と期初予想比で5.5億円
の上積みとなったため、減益予想をひっくり返しての増益となりました。

しかも輸入食材費の増大やエネルギーコストの増、上期予定の修繕費
発生のズレ込み等を理由に通期の予想を据え置いていることもあり、
改めて通期修正を期待することも可能ですが、足元7月8月の既存店売上
が天候不順の影響で軒並み90%台後半である点は割引く必要があります。

なお、今上半期も前期末総店舗数719店に対して純増9店に留まっており
相変らず出店スピードが速くありません。下期は15店ほどを開店する
予定ですが、それでも決して速いとはいえません。この辺が直営店経営
と堅実経営を身の上とする”穴見経営”の良いところかもしれませんが
もう一段の店舗展開力を求めたいところではあります。

以上、投資判断はInlineを継続します。

10月にファミレス業界の雄・すかいらーくが再上場となるので、当社
が類似銘柄として物色される可能性があります。バリュエーションも
当社の方が遥かに安いですし、懸念された株主優待乗換の換金売りに
ついても、すかいらーくの株主優待が年1回・単元株限定で予想よりも
かなりショボいことが判明したため、殆ど起こらないものと思われます。

そーいや、ジョイフルってハイボールが240円で飲めるんですね!
淡麗なら180円だし、完全にロードサイド版日高屋状態ですね。
市川まわりにはジョイフルが無いので、自分で行かないから
株主のくせにそういうのよくわかってないんですよね(恥

*参考記事 2014-03-28 913円 投資判断Inline
初取得のファミレス株主優待、ジョイフル(9942)より食事割引券がきました!

キリン 淡麗プラチナダブル 6缶パック 350ml×24本

新品価格
¥2,992から
(2014/9/15 10:19時点)




このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村