
【6082】ライドオン・エクスプレス(東証マザーズ) 参考初値 2,200円
想定価格 1,790円/100株 PER約23.0 PBR約4.0 3月無配 株主優待なし
直営及びFC展開による、調理済食材を中心とした宅配事業。
ライドオン・エクスプレスは株主優待・配当の実績がまだありません。
さて、今回は寿司宅配の銀のさらで有名なライドオン・エクスプレスが
上場承認されたということで、取り上げてみたいと思います。
さっそく業績を確認します。
今期は未だ発表されていないので、適当に当研究所予想をブチ込んでます。
■2011年3月期 売上高 128.6億円、経常利益 2.5億円
■2012年3月期 売上高 146.8億円、経常利益 3.3億円
■2013年3月期 売上高 161.3億円、経常利益 5.3億円
■2014年3月期予 売上高 180.0億円、経常利益 8.0億円
---
□2013年9月期中 売上高 76.0億円、経常利益 3.9億円
まぁ、一見してそこそこの成長力はありそうな感じですが、
既に店舗数は直営・FCを合わせて562店舗にまで膨らんでいますので
ここから劇的な成長というのは難しいかもしれません。
特に客単価が高くて、配達効率も高い、美味しい首都圏に店が
集中しており、今後地方に出て行っても低採算な可能性があります。
またIPOの需給面に目を移してみると、筆頭株主がジャフコのファンドで
しかも31%も持っているという、恐怖の保有高です。
ロックアップもジャフコを含む大株主に90日(ただし公募比150%で解除)が
かかっていますが、主幹事の里予木寸様がその一存でジャフコなどの
ロックを解除をする権利を有しておりますので、気休めにもなりません。
と、いうことでそんなに買う要素がなさそうなIPOなのですが、
株主優待狙いで人気が出そうなので監視してみたいと思います。
参考初値は時価総額100億円見当の2,200円で一旦カバー開始しますが、
もう少し情報が出たらアップデートし、初値も変更します。
※写真は当社の上場記念に職場で頼んだ釜寅です。
写真の鶏焼鳥釜飯はランチで980円なのですが、事務のおねいさんの
持っていたDM葉書で10%引きになり、800円台で食べられました。
![]() | 怒らない経営 銀のさらを日本一にした「すべてに感謝する」生き方 (East Press Business) 新品価格 |





にほんブログ村