現在値 509円/100株 PER10.6 PBR 1.31 9月配当 株主優待なし
首都圏で投資用マンションを開発、販売。人材派遣など。
配当は一括配当の14.34円で、配当利回は2.81%となります。
ディア・ライフは株主優待制度を導入しておりません。
最近の業績は以下の通りとなっています。復調気配ですね。
■売上高 13.8億円(11年)→19.1億円(12年)→32.7億円(13年e)
■営業利益 0.45億円(12年)→1.31億円(13年)→2.15億円(14年e)
当社は2004年に創業し、不動産ファンドバブル真っ盛りの2007年に
上場しましたが、程なくしてバブル崩壊の憂き目に遭っているという
ちょっと気の毒な新興不動産業者です。
ただそういった不動産の事業環境が激変している中であっても、
(不動産業と)どっちが本業なんだか良く分からない人材派遣/BPO
事業でコツコツ稼ぐことで、無事に生き延びて来ました。
景気のよくなった今は、人材派遣/BPOでも稼ぎつつも、マンション
開発の方でも着実に仕入れをこなしている様で、8月は立て続けに仕入れ
成功のプレスリリースが開示されています。
同8月には上方修正のリリースも出ておりますので、集計中の前2013.9月
通期決算はおよそ鉄板で間違いないと思われます。
あとは来月頭に発表されると思われる今期予想の数字だけが焦点ですが、
前述の上方修正の時にまさかの減配リリースをぶつけてきたこともあり、
(あくまで個人的な読みですが、)当社経営陣は今期もそれなりに自信が
あるものと考えております。
だって、余程物件を仕入れたくて、現金を温存したいってことですよね?
今年は一度エクイティをやっている経緯もあるので、相応の成長
ストーリーを描いていないと、到底説明出来ない動きだと思います。
以上、これら諸事項を勘案し、投資判断はOutperformとします。
中期経営計画なども無いので、勘が頼りの部分が大きいのですが、
この時価総額でありながら、この成長性とそこそこの配当利回りなので
上手く行けばここから株価整数倍が狙える会社だと思っています。
![]() | マンガでわかる株式投資! 女子高生株塾―一番売れている株の雑誌ZAiのNo.1人気連載が待望の単行本化! 新品価格 |





にほんブログ村