安定株主優待銘柄・JALUX(2729)の研究。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【2729】 JALUX (東証1部) 投資判断 Inline

現在値 1,196円/100株 PER15.2 PBR1.1 3月配当優待9月優待

JAL系商社。筆頭株主は双日。空港売店や農水産物、加工食品が主軸。

配当は3月通期一括の15円で、配当利回は1.25%です。
JALUXは株主優待制度を導入しており、半期ごとに単元以上の株主に対して
2,000円分の当社商品券を進呈しておりますので、配当優待利回りは4.59%です。

いちおう商社なので売上高の嵩自体は大きく、巡航で900億円を超える程度で、
経常利益も15億円前後に落ち着くくらいが例年の水準です。

色々航空機絡みの仕事をしていると言っても、実態は空港のBLUE SKY
などの物販を中心としたリテール事業の占める割合が大きく、
商社と言っても実態は小売業なんじゃないか・・・という気もします。

ただそんな当社ですが、親方日の丸のJAL再上場や羽田空港・成田空港
の拡張や増発計画、果てはオリンピックまで決まってしまったものですから、
当社の実力はともかくとして、外部環境的にはフルハウス状態です。


財務的にも良好ですので、まったりと配当金や株主優待目当てに持つには
良いのではないでしょうかね。
配当金はここ数年15円ですが、ひと頃は35円出していた時期もありますので
ちょっと業績が良くなれば、今期も20円位は期待出来そうな気がします。


さて、肝心の投資判断についてはInlineでカバレッジを開始します。

なぜOutperformではないかというと、9月の権利落ち前だからです。
権利落ちがなかったら、個人的にはOutperformの評価でも妥当です。

※と、いうことでJALUXと言えば「うどんですかい」。

JALUX JAL うどんですかい 15個

新品価格
¥1,905から
(2013/9/19 22:21時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村