現在値 1,855円 /100株 PER13.1 PBR2.63 6月配当株主優待なし
連結経営・会計システムのパッケージソフト開発、ライセンス販売など。
配当は年間18円配で、配当利回は0.97%とやや少なめです。
ディーバ社は株主優待制度を導入しておりません。
当社の主力事業セグメントである連結会計システムが絶好調で、
既存顧客からのライセンス収入が積み上がってきております。
こちらはストック型ビジネスですので、非常に良い傾向だと思います。
定量的な業績数字を確認しておきますと、飛躍的な成長が伺えます。
下記の並び順は(前3期→前々期→前期)となっています。
■売上高 31億円 → 41億円 → 67億円
■営業益 1.3億円→4.1億円 →6.1億円
実は上記の数字は2013年6月期の前期通期実績ベースであり、
今まさに通期決算を締めているような状況ですが、7月に入ってから
一番右の数字まで数字を修正をしてきております。
併せて配当の増額修正もあり、前々期8円から大増額して18円とのこと。
本決算発表を前にして2倍以上の増配リリースですので、
今2014年6月期業績もある程度期待出来るものと考えております。
最後に事業環境です。
日経新聞を読まれる皆様はよくご存知かと思いますが、
当社が注力するIFRS関連の分野は非常に伸び盛りであります。
当社は本邦の時価総額上位100社の内、50%以上の会社の連結会計システム
を担っておりますので、ビジネスチャンスたるや無限大です。
これは余談ですが、当社と子会社(ディーバ・ビジネスイノベーション)の
求人広告を非常に良く見ます。給料的にも比較的良い条件で出しており、
早急に良い人材の大量確保を図っているものと思われます。
以上、諸般の定性的・定量的な判断要素を考慮した結果、
当社の成長に陰りはないと考え、投資判断Buyとしてカバレッジを開始します。
(リスク要因:来月発表の今期予想が期待はずれに終わる可能性があること)
![]() | 新品価格 |


