ゼットンから株主優待食事券とかもろもろ来たので短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【3057】 ゼットン (名証セントレックス)投資判断 Outperform

現在値 54,000円/100株  PER11.5 PBR2.64 2月優待配当

配当金が年間500円(年1回)で、配当利回りは0.92%です。

また1株主以上の保有で、優待として2,000円分のお食事券と当社が
運営受託する施設の無料入場券(横浜マリンタワー、名古屋テレビ塔)も
もらえます。お食事券だけで配当優待利回を算出すると4.6%となります。

よくある上場新興外食の同社ですが、業績は順調です。
つい数年前までは数十億の売上はあるけど、色々経費を差し引いたら
最後に残る純利益はわずか数千万・・・配当なんてとてもとても
という感じでしたが、最近は安定的に純利益が1億円以上残ります。

当社の強みは参入障壁の高い公共施設への出店であり、
(中には徳川園の様に儲かっていないのもあるようですが・・・)
全国で実績を積み上げているので、他の外食事業者に比べて
かなりの競争優位性が保てている様に感じます。

先にも述べたように業績が順調に推移しているのと、
他社との差別化が図れているという定性的な観点から
当社については数年間強気でよろしいかとみております。

個人的な感覚としては、時価総額23億円というのは過小評価であり
少なくとも「きちり」や「一六堂」くらいの会社に成長すると考えると
株価は2月権利前の瞬間最大風速で10万円も狙える、かと。


ちなみに優待券はいつも渋谷の神南軒か銀座ロビーで消化してます。


※参考書籍
ゼットン社長・稲本健一氏の自著です。
「飲食店はもう二度とやらない」というセンセーショナルなコピー。

本音の飲食店

新品価格
¥1,575から
(2013/6/16 08:36時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ