東京新生活始動~ | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

一週間ぶりの更新になりました。

先週木曜日に、荷物の梱包作業をしていただき、1日空いて土曜に引越搬出作業を終えて、夕方の便で上京してきました飛行機 その夜はホテルに泊まり、日曜日に引越の搬入作業が行われ、東京での新生活がスタートしました。 暫くは、ダンボール箱が積み上げられたままの生活が続いて、なかなか片づかないだろうと思ってましたが、今回は、梱包から荷ほどきまでやっていただけるということで、かなりの負担をまぬがれることができました。 月曜日には、三人の方々が荷ほどきをしてくださいましたが、転勤族というのに、半端ないキッチンからの荷物を、きれいに収まりよく収納していただき、その日から、少しずつではありますが、ご飯ができる状態に整えてくださいました。 その他の荷物に関しても、3LDKから2LDKに移り収納場所が明らかに少ないにも関わらず、ダンボール箱に入れたままだと出さないまま次の引越に、ということにもなりかねないでと、収納棚やスペースができたら、そのまま収納できるように整えてくださいました。 こんな仕事もあるんだ、と感心しましたし、とても感動しました。 

というわけで、まだ先になると思っていた晩ご飯のエントリーをしたいと思います。 まだ、インターネットの環境が整ってないので、PC派のわたしも久々にスマホで投稿します。

引越搬出のときに、搬入が翌日ということだったので、実家からLinパパの作ったお米や野菜を一緒に運んで貰うことにしましたべーっだ! すると、うちにある野菜が限られるからと、第二の母でもある母の同級生・F香ちゃんところで採れた野菜を貰ってきてくれました。ってことで、わざわざ荷物と運ばれてきたのがこちらです↓

チンゲンサイやブロッコリー、レタスは近所の産直で安かったからと買ってきてくれたようで、こんなにたくさんの野菜たちを頂くことができますた。ありがたい限りです。

そして、月曜日、荷ほどきのスタッフさんたちに差し入れを買おうと、近くのスーパーへ行ってみると、コロッケバイキングをしていたので、買ってかえり手抜き晩ご飯にさせてもらいましたあせる


メニュー:◆ほうれん草のゴマ和え
     ◆人参のペペロンチーノ 
     ◆コロッケ・レタス、水菜、ブロッコリー 
    ◆白菜と大根、長ネギの味噌汁     ◆白米ごはん 

火曜日は、周辺散策を兼ねて、タンパク源を求めスーパーへ買い出しに出かけてみました。家探しのときから、お世話してくれた不動産屋のお姉さんが、どこの物件をみるときにも口にしていた、スーパーオオゼキって店が気になって行ってきました。「ここの近くにはオオゼキがありますよ!」「オオゼキはやすいですよ!」と常に言ってました汗ということで、近くにあるオオゼキってスーパー、覗いてみることに。 で、ゲットしたのが、アジ六尾¥398やアンデスメロン2個¥398、鶏挽き肉100g¥89、豚100g¥108など、安い広告の品を買って帰りました。確かに安かったな。今回は野菜がたくさんあるので、タンパク源のみを買いましたが、スーパーのすぐ手前にさらに安い八百屋を発見!椎茸とアスパラ、いちごをかって帰りました。


メニュー:◆かぶとレタスの酢の物
    ◆新じゃがと人参の炊いたん
      (ジャガイモ、人参、長ネギ、椎茸) 
     ◆鯵の照り焼き
     ◆白菜と豆腐、大根の味噌汁
     ◆白米ごはん

昨晩は、少し余裕ができたので、ちょっと手をかけた晩ご飯に。


メニュー:◆ゴロゴロポテトサラダ(ジャガイモ、ブロッコリー、芽キャベツ)
     ◆切り干し大根(大根、人参、昆布)
     ◆鶏の豆腐のハンバーグ・甘酢あんかけ(椎茸、しめじ、えのき、もやし)

約1カ月ほどホテル生活だった為、おうちご飯から縁遠くなってた旦那ちゃまにも、しっかりしたおうちご飯をと思いながらも、すべてはジュニアの調子次第になってしまってます汗 余裕をもってご飯ができるのはいつになることやら…。

これから、周辺散策しながら自分にあったお店を見つけて、出来るだけ今まで通りの食費でやっていけるよう試みたいと思います。そして、久しく更新できてない食費のやりくりもエントリーしていけるといいなぁ~音譜

      

Android携帯からの投稿