飛鳥Ⅱ乗船記2011②・・・夕食~就寝 | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

昨日から始めた、飛鳥Ⅱ乗船記を本日も綴っていきます。


①からの続きで、夕食から初日の出来事をまとめました著者名


夕食は2回転で行われますナイフとフォーク 私たちは乗船券が送られてきたときには後半の2回目を指定されてましたが、1回目の変えて頂きました。 1回目は17:30~のスタートと、早めの夕食になります。 今回はほぼ満室だったということなので、おそらく800人ほどは乗船していたことでしょうね~。 インフォーマルスタイルに着替えられた方々が続々とレストラン前に集まってますあせる

Mrs. Lin's House

ワンナイトクルーズでもあったので夕食は、コースディナーです。 スープとメイン、デザートはチョイスです音譜

Mrs. Lin's House

音楽隊の演奏を聞きながら、優雅なひとときでした~ナイフとフォーク

飛鳥での食事やソフトドリンクは一切フリーですが、アルコールドリンクだけは有料になります。  ディナーの最初にはスパークリングを頂こうと思いましたが、ウエルカムドリンクで十分いただいていたので、スタートは、飛鳥限定のエビス様をいただきました音譜

Mrs. Lin's House

最後にデザートをいただき、夕食が終了で、各自席を立てるので、夕食が終わったらとっとと次の目的地へとレッツゴー~ニコニコ

Mrs. Lin's House
次の目的地とは、軽食をやっているカフェテリア。 夕食はフルコースとは言っても、少なめの量なので、〆にスナックを~、とやってきましたにひひ
お好み焼きと飛鳥特製海鮮バーガーをシェアしながらいただきました~。
Mrs. Lin's House

そしてお次は、エンターテイメントです。 その前に時間があったので、一度部屋に戻り、一息入れることに。

部屋に帰るとベッドメイクされていました。 飛鳥では、1日2回のベッドメイクをしてくれます。 

Mrs. Lin's House

ベッドメイクと一緒に、翌日のアスカデイリーがすでに用意されていました。 明日の予定を立てるため熟読開始ですべーっだ!

Mrs. Lin's House

時間になったので、エンターテイメントが行われる会場へと向かいました。 撮影禁止のため画像がありませんが、まずは、飛鳥Ⅱプロダクションショーを一時間ほど楽しみ、そのあと、別の会場に移動してハワイ・コール~ハワイアンの夕べ~を観に行きました。

Mrs. Lin's House

メインのショーが終わると、あとは、映画を観たり、カラオケタイムがあったりでしたが、今回はワンナイトクルーズという短い時間なので、その辺はパスして、わたしたちは、翌日の下船まで「食」を楽しもうと思っていたので、ジムへ行ってエクササイズをすることにしました。 乗船する前からジムへ行こうと決めていたので、スニーカーやウエアはもちろん持参してましたよ~。

これランニングマシーンですが、走りながら撮ったのでなんのこっちゃ~、ですねにひひ

Mrs. Lin's House

ってことで、お隣で走っていた旦那ちゃまをパシャリカメラ SP

Mrs. Lin's House

しっかり運動した後は、お夜食タイム~音譜 やっぱ食べてしまいますあせる

Mrs. Lin's House

お夜食をいただき、夜のデッキをウォーキングしたあと、展望浴場へいき汗を流しました。 お部屋にもバスタブはありますが、お湯を貯めるのが面倒だし、せっかく展望風呂がありますから、こちらで済ませるべきですねチョキ

こちらは、翌日昼間に、利用者がいないときに撮影してみましたべーっだ! バスアメニティーや、女性にはメイク落としからスキンケア用品まで、すべてが資生堂のものを置いてありました。 

Mrs. Lin's House

お風呂から出て、ランドリールームへいき洗濯しました。 翌日もジムへ行こうと思ったので、その日に着ていたウエアたちを洗濯、乾燥しておくことにしました。 ここでは、洗濯機も乾燥機も、はたまた洗剤に柔軟剤まで一切無料です。  

Mrs. Lin's House

乗船1日目は、洗濯を最後に、翌日の予定も立てて、床につきました~zzz


【飛鳥Ⅱ乗船記③へと続く~】

                   ペタしてね



ブログランキングに参加してますベル

↓↓皆さんの応援ポチ、よろしくお願いします↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 にほんブログ村



こちらも始めてみました↓↓