東京旅日記 | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

連休の東京で撮った画像をエントリーしておきたいと思います。

月曜日の朝、出かける前にあまりにも天気がよく、真っ青な青空が広がっていたので、撮っておきましたカメラ

Mrs. Lin's House

この日は、朝食を付けていなかったので、朝は部屋のコーヒーで済ませて、出かけました。 今回東京に来るなら、見ておかねば!!と思ったのが建設中の使いツリーでした。 

Mrs. Lin's House

天気が良かったので、とっても綺麗に見れました。 わたしにとっては、一年半ぶりの上京でしたが、前回のときも見ておけばよかった~、と思って瞬間でした。 どこから見るのがいいのかもよくわからず、とりあえず吾妻橋から観ました。 太陽サンサンだったので、アサヒビールさんもきらきら光ってました~。 完成が楽しみですね。


そして、スカイツリーを見た後は、築地へ音譜 日曜祝日は、市場はお休みだし有名寿司店もお休みのところが多いですよね~。  それでも場外でいただきればと、旦那ちゃまが何軒かピックアップしてきてました。 とりあえず、築地へと向かいました。 場外をゆっくり歩いたことがないので、散策しながら見て回りました。 朝食も食べてなかったので、早めの昼ごはんを築地でいただくことしていました。 

ちょうど通りかかったところで、まぐろの解体ショーを見ました~。 美味しそ~うラブラブ!

Mrs. Lin's House


そして、旦那ちゃまが決めてきたお店へと。 

「鮨 國」さん。 次郎さんもお勧めする・・・とあったので、行ってみました。 旦那ちゃまは10貫盛り。

Mrs. Lin's House
ウニはこぼれうに~ラブラブ!
Mrs. Lin's House

わたしは、海鮮丼にしました音譜

Mrs. Lin's House

音譜鮭といくらの親子食いや~音譜

Mrs. Lin's House

うんまっにひひ お寿司を食べるときはいつも心から思う、「日本人に生まれてよかった~」とラブラブ
「鮨 國」さんでは、こぼれウニ丼がお店の名物にしているようですが、こちらも名物とあったので、いただきました。 その名も『飲にウニ』。 ミョウバンが使われていなウニを出汁でいただくというものでした。 マズイわけがな~音譜

Mrs. Lin's House

このお店に縁を感じました。 というのは、↓↓↓

Mrs. Lin's House

讃岐のお酒、金陵がおかれてました目 日本酒は2種類しか置いていないのに、どうして??と気になって大将に聞いてみると、飲食店をしてらっしゃる娘さんのチョイスとのことでした。 このお酒は、お客様からも評判いいですよ~、とまで言っていただきました。 

胃も心も満たされ、帰るときには、のりをいただきました。 使うのがとても楽しみです。

Mrs. Lin's House

散策途中に、何々?と気になっていた列。 

Mrs. Lin's House

並んでしまいました~にひひ 山長さんの串玉~音譜 アツアツの玉子焼きいただきました~。

Mrs. Lin's House

お腹も満たされ、銀座へと向かいました。 旦那ちゃまが、出張で上京するときにお世話になるという、銀座のマッサージ店を紹介したいということでした汗(マッサージしたいだけでしょうけどね( ̄∩ ̄#) とりあえず、銀座をぶらぶらすることに~。 朝から歩き疲れ、一息つこうとお茶することに。 

ピエールマルコリーニに入りました。 以前来たときは、外で並んで待ちましたが、すんなり入ることができました。 

Mrs. Lin's House

ホットチョコでも・・・と思いましたが、メニューをみると食べたくなって・・・チョコパは以前食べたので、別のものに。 ってことでキャラメルパフェにしました~ニコニコ と、パフェといっしょに塩がでてきました目 塩キャラメル風にしていただきましたよ~。  

ほっと一息ついて、メインのマッサージ店へと行ってみました。

Mrs. Lin's House

銀座にしながたこの価格目 そりゃ、入りたくなりますわ音譜 芸能人もこられてるようで、嵐やEXILEのメンバーなどのサイン色紙が飾られてました。  あたしは歩き疲れたので、足全般のマッサージに。 随分軽くなり、気持ちよかった~。 リフレッシュできたところで、晩ごはん処を探しに、本屋へ~。


次回へつづく~。

                   ペタしてね



ブログランキングに参加してますベル

↓↓皆さんの応援ポチ、よろしくお願いします↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 にほんブログ村



こちらも始めてみました↓↓