筋トレ革命!K-1MAXファイターが実践!やせマッチョ肉体改造講座 -3ページ目

食欲を抑える方法

どうも、Mr.NJKFです。




GWにたっぷり休養を摂ったにもかかわらず、

まだ休みたい気分が抜けていないため

だらけている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?




さて、



断食をテスト的に実践してみると、

食欲というものと向き合うことになりますね。




そこで私なりに実践している食欲を抑える方法を

お伝えしたいと思います。





まず、第一に考えるのは、1人1人の性格によって

食欲を抑える適切な方法が違うように思います。





私はダイエットの専門家ではないし、

基本は適切なものを適切なタイミングで美味しくいただく。



何度もいっていますが、



筋肉を意識して食事を摂る



これが大切だと思うのです。




しかし、贅肉を取りたいとの相談が多いので

今までの理論プラスアルファが必要なのかなとも思っています。


その一つの試みが断食だったのです。



では、



私が食欲を抑えるのに使っている方法は、


動機+理解+イメージの力


を、利用することです。



今回の断食を例にお話します。



【動機】

何故始めたか。

新しい理論や、何かを発見するためであったり、

肉体、精神の進化には興味があるし、

ブログの記事にしてもいいかも?

デトックス効果を試したい。


【理解】

断食を始めた動機を本当に理解する。

人間は元々食べすぎであるなど。

「あ~なるほど」と納得できる理由を理論的に理解する。

断食の理論やメリットはこの記事を参考にしてください。↓

断食は未知の可能性を開く!?①

断食は未知の可能性を開く!?②

断食は未知の可能性を開く!?③

断食は未知の可能性を開く!?④

断食は未知の可能性を開く!?⑤

断食は未知の可能性を開く!?⑥


【イメージの力】

食欲には2種類あると思います。



一つは脳が要求する食欲。


これは、

好きなものだと、つい食べ過ぎる。

実はあまり空腹ではないんだけどお昼だから食べる。



このあたりがそうです。



もう一つは、



体が要求する食欲。



疲れている時に甘いものが食べたい。

いつもは脂っこいものばかり食べたいのに

今日は野菜や果物が美味しいなど。




実は、食欲の半分以上脳が快楽を求めて

食べるものを要求してるケースです。




あまりお腹がすいていないのに、

「お昼だ。食べなくちゃ。」

と、きょろきょろしながら周りを見る。




すると、好きなものをどうしても見ますよね。




そこで美味しいラーメンがイメージされて



「ラーメン食べよ。」



その時は空腹になっている。



そんな感じです。




飲食店の看板で、料理の写真を大きく看板にしているのは

この作用を狙ったものです。






これを逆に利用します。


腹八分目にしたいのに、まだ食べたい時は、


デトックス効果を高めるには【動機】


腹八分目がいい。

大体人間は食べすぎで、これは脳の作用だ。【理解】


ならば、この食欲は食べなくてもいい。

どうせ今、必要な栄養は摂ったんだから体は満たされている。【イメージの力】


こんな感じでコントロールしています。



断食後は、リバウンド注意です。



でも、この方法で適切な食事内容と量に出来ています。



特に苦労していませんね。



またわからないことがあれば、


でもコメントしてください。



では、また。




今日のトレーニング

どうも、Mr.NJKFです。



今日は筋トレのみ。

ロードワークはちょっと増やしました。

休み明けの調整にはこれぐらいがいいでしょう。


プッシュアップ 
ミディアム 10回×1セット
ワイド 15回×3セット
ナロー 10回×3セット
ダンベルプレス 10キロ 10回×3セット
トライセプスキックバック 6キロ 10回×3セット

クランチ 15回×3セット
レッグレイズ 30回×3セット
シットアップ 15回×3セット
サイドベント 10キロ 15回×3セット

ロードワーク6.5キロ

今日は以上です。



今日のトレーニング

どうも、Mr.NJKFです。


一週間練習をお休みしたので

今日は、ロードワークと

ストレッチのみです。


ロードワークはゆっくり10キロ。


慣らし運転です。


来週から徐々に上げていきます。