積みキット工作~HGUCグフ。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。

今夜は、だいぶ前に購入して、あるきっかけからその存在を思い出してとりあえずパチ組みしてみたグフのガンプラについてお話したいと思います。

HGUC グフ[バンダイ]《発売済・取り寄せ品》

¥585
楽天

数年前、アニマックスでのファーストガンダムの再放送を見たとき「久々にガンプラ作るか」という気持ちになって、ガンダムと今回のテーマであるグフ(アフィリエイトのもの)を購入しました。その後ガンダムについてはお台場版そしてプロトタイプ(これは上井草風として完成させました)を別に購入、それらが気に入ってしまい絶賛お蔵入り中になっています。が、かのお台場ガンダムを見るにつけ「やっぱり前に立ちはだかる強敵が欲しいね」ということになり、「そういえばグフあったよな」と思い出したように組み立てることにしたわけです。

$「オタトークもできるSkype無料法律相談」スタート!オタクの味方!「オボコノサトリ」-20100923220628.jpg

組んでみて驚いたのが「アニメ19話のガンダムとの対決シーンで登場するヒート剣を構えたポーズ(写真)が、無改造でおおむね正しくとれる」ということです。合わせ目を接着剤を流してペーパーで仕上げて、刀身を塗ってやれば.....というわけですw。
最終的には、このポーズ(もう少し練りこみます)でビームサーベルを抜きシールドを持たせたお台場ガンダムとあわせたジオラマになる予定です。ベースボードは手配済みです。さあ、あとはダイソーの紙粘土で地形を再現しましょう。「アムロの前に立ちはだかるランバ・ラル」を再現できれば本件は大成功といえます。そしてさらには「あの超小型レイアウトで要求される地形作りの練習」としての意味もあるのですよ、このジオラマには。