仙台市の北部、泉区を走っていると目の端に違和感を覚える箇所がある。

その違和感の正体を求めてそちらをみると。。。。





いる!!!!





{A7458E04-37B1-4DF3-8985-D92E2545DA05}

仙台大観音。
仙台市政100周年を記念して作られ、100mの高さがある。
真言宗智山派のお寺、大観密寺に立つ東北でも指折りの巨大仏。


鎌倉の大仏が台座も含め13.35m
ウルトラマンが40m
進撃の巨人の1番大きな巨人が約60m
エマニュエル坊やが130cm

というのを考えると、仙台大観音がどれくらい大きいかがわかるはず。


※仏像>大仏>巨大仏のサイズの境目や定義にかんしては、宮田珠己さんの名著「晴れた日は巨大仏を見に」に詳しい。

また、僕の過去のブログにも私的な定義を。


http://ameblo.jp/mr-tsubaking/entry-12264002183.html


僕も含め、周囲の巨大仏ファンも口をそろえるのが、「巨大仏は最初に見えた瞬間の感動が最高だ」ということ。


それについては、知人の巨大仏写真家、半田カメラさんもおっしゃる通り。

https://ameblo.jp/handa-camera/entry-12275171036.html



ザワザワした心のまま、足元まで近づいていく。。。




{0F57992D-1351-4EA0-9648-720B12156650}

わかってはいたけど、やはり、デカイ。

日本国内、巨大仏はいくつもあるけれど、その中でも100mを超えてくると、デカイ以外の感想が出てこなくなる。

仏像を鑑賞するものとしては、衣紋がどうだとか、ここの作りが。。。といった能書きが出るところのはずだが、それを「デカイ」がすべて塗りつぶす。

そして、デカイというだけで充分すぎるほどの感動を与える。
それが100m超級のパワー。





仙台大観音は、胎内へ入り登ることができる。
そこにも僕の好きなものが現れる。




{81BF5F24-133A-4B7A-B9DD-2274556EF31F}

「螺旋」。

神秘主義的な一派には、宇宙は螺旋の形をしていると唱える一団もあったりするし、趣味や思想も、AとBを往復しているように見えて、実は螺旋的に上昇してるなという実感が僕の中にあったり。
そしてなにより、人間なんてーものは、細かく細かく細かーく分解して、遺伝子にまでしてしまうと、二本の螺旋でしかない。

大観音の螺旋の中で僕が螺旋について考えて、その僕の身体も螺旋でできている。
そんな螺旋の入れ子構造を思うとワクワクがとまらないし、人間の体内と同じ構造が大観音の中にも現されている(それを意図して作られたかは知らないけど)と思うと、ゾクゾクしてくる。



{85507D1E-327B-4F7A-9323-ED3734672F1B}





上まで登ると絶景。
{86028A28-4CAF-448A-8EFC-7BFC75D7DACB}

小さな窓だけれども、仙台市が一望できる。




降りて、再び大観音の足元へ。
太陽をバックにし後光を表現してみる。
{65431FED-AA1B-41DD-865C-E9C94DA8D545}




周囲を散策するとこんなものが。
{36788EE5-0236-4799-B2CC-1D305216BB28}

これまた僕の好きな「列」でもあるし、電気が発明される前の早押しクイズの解答者席かなーという妄想も膨らむ。





そしてトイレにはいると。。。

{5A3429BC-908F-440A-93B1-85E39DBE7A0E}
どう見ても罠としか思えない故障の仕方。
使える便器の前、絶対落とし穴あるだろ。



という具合に仙台大観音を満喫。

帰り際に後ろを振り返ると、雲もいい感じに出ているし、やはり街の景色との違和感がすごい。

感覚としては「地球から生えてる」という状態。

{27551F64-F223-42FE-AE5D-7FD5914E3032}





最後に僕なりの巨大仏のグッとくるポイントを。

「巨大仏は遠影に限る」。