SAKANAQUARIUM 2010 (D) / サカナクション
Disc1・SAKANAQUARIUM 2010(B)については こちら
Disc2・SAKANAQUARIUM 2010(C)については こちら
この記事ではDisc3・SAKANAQUARIUM 2010(D)について書きます
(D)=Documentaryということで
SAKANAQUARIUM 2010 kikUUiki TOUR ドキュメント と
SAKANAQUARIUM 21.1 (B) リハーサル~当日 ドキュメント と
NIGHT FISHING interviewが収録されています
各内容を事細かに紹介しちゃうとマズいと思うので
なんとなくどんな内容かってのを紹介していきますね!
まずは SAKANAQUARIUM 2010 kikUUiki TOUR ドキュメント
その名の通り、このツアーの密着ドキュメントです!
大阪→名古屋→新潟→仙台→郡山→鹿児島→福岡
→山口(巌流島)→広島→岡山→京都→金沢→札幌→東京
リハや本番の模様であったり
楽屋やオフショットなどなど、メンバーの裏側がたくさん見れます
山口君ってこんなにふざける人なんだと思いましたw誉め言葉ですよw
各地の有名なライブハウスの名前や内装も覚えることが出来るので
そういう観点からもとってもおもしろかったです
続いて SAKANAQUARIUM 21.1 (B) リハーサル~当日 ドキュメント
ドキュメントはまず武道館ライブのリハーサルから
何と3日間幕張メッセでリハをやってたんですね!
その模様が収録されています
本番と同じ会場設営や
テクニカルリハで照明・レーザーや映像やスモークの調整をしたり
P.A.さん達が音作りに熱くなったり、裏方の苦労がよく分かる内容
ゲネプロ(=通しリハ)も収録されていて
武道館への一切の抜かりの無い準備・熱意がよく分かります
そして武道館当日は
当日リハと、開演前のサカナクションメンバーの緊張の模様
演奏中の舞台裏、終演後の挨拶などなど
チームサカナクションによるオーディオコメンタリー付きです
ON/OFFの切り替えができます
僕は最初はOFF、2回目はONにして観ましたが
聴く価値の大いにある濃い内容なので、おすすめです!
メンバーはサカナクションから山口君
P.A.佐々木幸生さん―Paradise of "Sunny"のSunnyさんです
舞台監督の増田崇さん、照明の平山和裕さん
そしてプロデューサーの野村達矢さん…大御所ばかりです!
これは濃い内容になるに決まっているっていうねw
↑のドキュメントを上記の5人で観ながらの解説です
ドキュメントで「これは何をしてるんだろう?」と思うところも
しっかり解説してくれます!
とっても濃く興味深い内容の映像・情報が満載で
本編(B)を見る→ドキュメント(D)を見る→また本編(B)を見る
これでより内容が深まると思います!
…というかこれがプロデューサー野村さん推奨の見方ですw
最後に NIGHT FISHING interveiw
山口君と江島さんが夜釣りをしながら
サカナクション(主に『kikUUiki』)について語る内容です
インタビューというか本音の混じる濃いメンバー雑談という感じ
何とも貴重な内容だと思います
山口君の曲作りにおける内面が垣間見えますね
以上です!
いやーこの(D)も(B)(C)に負けず劣らずのいい内容です!
というか収録時間はこの(D)がいちばん長いですw
一つのバンドがこうしてライブを全う出来るということの裏には
多くの様々な立場の人間がかかわっているということがよく分かるディスクです
何とも楽しい、そして深い3枚組でした!
これだけ書くと、とっても疲れる…
1日1ディスクずつ見て、レビューも徐々に書いていって
やっとアップできましたー
はぁ、良かった
Disc2・SAKANAQUARIUM 2010(C)については こちら
この記事ではDisc3・SAKANAQUARIUM 2010(D)について書きます
(D)=Documentaryということで
SAKANAQUARIUM 2010 kikUUiki TOUR ドキュメント と
SAKANAQUARIUM 21.1 (B) リハーサル~当日 ドキュメント と
NIGHT FISHING interviewが収録されています
各内容を事細かに紹介しちゃうとマズいと思うので
なんとなくどんな内容かってのを紹介していきますね!
まずは SAKANAQUARIUM 2010 kikUUiki TOUR ドキュメント
その名の通り、このツアーの密着ドキュメントです!
大阪→名古屋→新潟→仙台→郡山→鹿児島→福岡
→山口(巌流島)→広島→岡山→京都→金沢→札幌→東京
リハや本番の模様であったり
楽屋やオフショットなどなど、メンバーの裏側がたくさん見れます
山口君ってこんなにふざける人なんだと思いましたw誉め言葉ですよw
各地の有名なライブハウスの名前や内装も覚えることが出来るので
そういう観点からもとってもおもしろかったです
続いて SAKANAQUARIUM 21.1 (B) リハーサル~当日 ドキュメント
ドキュメントはまず武道館ライブのリハーサルから
何と3日間幕張メッセでリハをやってたんですね!
その模様が収録されています
本番と同じ会場設営や
テクニカルリハで照明・レーザーや映像やスモークの調整をしたり
P.A.さん達が音作りに熱くなったり、裏方の苦労がよく分かる内容
ゲネプロ(=通しリハ)も収録されていて
武道館への一切の抜かりの無い準備・熱意がよく分かります
そして武道館当日は
当日リハと、開演前のサカナクションメンバーの緊張の模様
演奏中の舞台裏、終演後の挨拶などなど
チームサカナクションによるオーディオコメンタリー付きです
ON/OFFの切り替えができます
僕は最初はOFF、2回目はONにして観ましたが
聴く価値の大いにある濃い内容なので、おすすめです!
メンバーはサカナクションから山口君
P.A.佐々木幸生さん―Paradise of "Sunny"のSunnyさんです
舞台監督の増田崇さん、照明の平山和裕さん
そしてプロデューサーの野村達矢さん…大御所ばかりです!
これは濃い内容になるに決まっているっていうねw
↑のドキュメントを上記の5人で観ながらの解説です
ドキュメントで「これは何をしてるんだろう?」と思うところも
しっかり解説してくれます!
とっても濃く興味深い内容の映像・情報が満載で
本編(B)を見る→ドキュメント(D)を見る→また本編(B)を見る
これでより内容が深まると思います!
…というかこれがプロデューサー野村さん推奨の見方ですw
最後に NIGHT FISHING interveiw
山口君と江島さんが夜釣りをしながら
サカナクション(主に『kikUUiki』)について語る内容です
インタビューというか本音の混じる濃いメンバー雑談という感じ
何とも貴重な内容だと思います
山口君の曲作りにおける内面が垣間見えますね
以上です!
いやーこの(D)も(B)(C)に負けず劣らずのいい内容です!
というか収録時間はこの(D)がいちばん長いですw
一つのバンドがこうしてライブを全う出来るということの裏には
多くの様々な立場の人間がかかわっているということがよく分かるディスクです
何とも楽しい、そして深い3枚組でした!
これだけ書くと、とっても疲れる…
1日1ディスクずつ見て、レビューも徐々に書いていって
やっとアップできましたー
はぁ、良かった