ライブ51/渋谷NeZUMI Singer Song Writer 123 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

さて、一昨日のライブレポです。遅くなっちゃった。



もはやホームという感覚の渋谷NeZUMIさん。

この日はSinger Song Writer 123ということで、

オケなどを使用せず、楽器と歌のみで勝負する方々が集まるイベントです♪



もう、一日通して凄く楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ


僕、MCだったのですが・・・

もうほんとに、ぐだぐだなMCにつきあってくださってありがとうございました!!

出演者の皆様にホントに感謝(*_ _)人



僕、MC2回目なのですが、始まる前にくだらない質問をしておく、というのがスタイルで。

今回・・・



・今年の目標を漢字一文字で表すと?

・冬は好きですか?

・行ってみたい都道府県は?

・好きなジブリ映画は?

・復活してほしいミュージシャンは?

・安室さんと田村敦さんの交際、どう思います?

・ドラえもんの道具で一番欲しいものは?



の7種。ほぼ個人的趣味(笑)

アーティストのなんたるかをなんにも聴きだせない悪問ばかりo~((((~´∀`)~フラフラ~



ホントに申し訳ございませんでした(*_ _)人ゴメンナサイ




さて、この日の出演者は


ゆりこ

志ろう

misaki

兄弟

沙知子

諭吉

憲史


ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~


ここまで名前が短い人たちが集まることってそうないですよ(笑)



misakiさん、沙知子さん、憲史さんはもう何度も飲みに行ったり、

共演したりしている音楽仲間!

全員アメブロもやっています♪



諭吉さんは新年会で初めてお会いして、その時一緒に飲みに行った、

大人の視線、会社勤めしているからこその視線で歌う優しいギター弾き語りさん( *・ω・)ノ



ゆりこさんは普段はオケのイベントに出演しているのですが、

今回はギターを片手に初のシンガーソングライターイベントに出演!

カバーとオリジナルの2曲を披露してくださいました♪



志ろうさんと兄弟さんは男二人デュオ。

だけど、二組の声の質が全然違うから、それだけで作り出す世界も全然違う!!

二人だからこそのハーモニーを堪能しちゃいました♪



志ろうさんはスピッツやBUMP IF CHICKENのカバーを披露。

コピーではなくカバー、アレンジも沢山施されていて凄い!



兄弟(本物の兄弟ではない)さんはコブクロのカバーにオリジナル。

力強くも温かな声で、会場を包んでくれました♪



MCなのに全員の写真撮り忘れた・・・。何やってんの。





僕は僭越ながら最後に歌わせてもらいました( *・ω・)ノ



(SET LIST)

~intro~

①夕

②透明な夜

③幻の隣に

④スノーダンス

⑤新曲(タイトル未定)




この日、少しずつ今年からやり始めていたライブ運びを、

全面に押し出してみよう!と挑戦しました。



本当に申し訳ないのですがすべてを言うことはできません。

ライブに来る意味なくなっちゃいますから。



このライブ運びはやはり受け入れてくれる人と嫌煙する人で分かれるでしょうが、

それはしょうがないこと。


寧ろ自分を、個性を表現しようとするならば、それくらいの力を出した方がいいのかもしれません。

って今思った(笑)



まぁ、あれです、3回ほど前から「~intro~」の文字が入るようになりましたよね。

それがまぁヒントというか。


あとは「弾き語り」がしたい、というより

弾き語りたい」んだと思った。そういうことなのです。


これ、ライブで見てもらわないと意味がないのです・・・(´c_` )



ただ、ライブに50年後も行けそうにない!という方、

今聞かなきゃ卒倒しそうだ!!!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???って方には、


一応こんな感じでやっています、っていうのをメッセ送りますので

連絡ください(いるのかそんな人)



まだまだ未完成な感じではありますが、このスタイル、続けてみようと思います。

だって何より自分が楽しいヽ(=´▽`=)ノ



さて、「」を一番最初に持ってきたのも初めてですが、

今年最初の新曲を最後に持ってくるという!!

しかもちゃんと出来あがってないやつ(笑)



いや、ワンマン前にどうしても一度披露してみたくて。

もうどうにでもなれ!って感じでやっちゃいました(ノ´∀`*)


まぁ、良いよね。




えとですね・・・この歌詞も人によって捉え方が様々な感じになったなと思います。

実際、家で練習していたら、母からもらった言葉は僕の考えに無いものだったので。

でも、確かにそういう受け取り方も出来るな、っていう。



相手に考えを与えるスペースって大事だな、って思います。

それが出来ているのならとても嬉しか♪



タイトルが決まりません!!募集中です!!

詞の内容も知らないのに何を募集するんだ、って感じですよね。

アホでした、すみません(*_ _)人ゴメンナサイ



いや、でも、凄い好きな歌詞になりました。

ストーリーです。僕の曲ってストーリになっているのが多いのですが・・・

その中で、視覚的に見えたささやかなものを捕えながら心象風景を描くことが多いかな。

今回もそんな感じ、気に入ってます♪



スタッフの方々、出演者の皆さん、お疲れ様でした!

ありがとうございました~!!


ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~



終わった後。misakiさん、沙知子さん、憲史さん、諭吉さん、志ろうの長谷川さんと6人で飲みに♪


ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~



疲れがぶっ飛びます~!!!!




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さてさて、次のライブなのです!!重要!!



1月30日(土)

新中野Waniz Hall

ワンマンライブvol.3

「ぼけやまのお話」今考えた。ひどいですね)



OPEN 19:00

STRAT19:30

\2000+1D



もう、超がつくほど楽しみです!!


多分2時間ほどやりますが・・・

空間を作り出せればいいな♪



こちら地図↓

新中野Waniz Hallマップ



頑張ります!!お誘い合わせのうえ、ぜひぜひ!!

楽しいですよ~!!


よろしくお願いします~!!