入学式の効果的なコサージュの選び方(その2) | 「似合う色で、もう一花咲かせましょ!」大人ファッション✖️色の専門家☆カラーコンサルタント☆中井美香
入学式のスーツやワンピースって
殆どが同じ色で
しかも似たようなデザインが多いです。
そんな中で、ある程度個性が出せるのは
靴、バッグ、そしてコサージュなどのアクセサリー。
そんな、唯一の差別化ポイントであるコサージュは
慎重かつ効果的に選びたいものですよね(*^_^*)

ということで、
前回の記事では
色彩心理を活用して
「フレンドリーで親しみやすい印象」を
演出する方法をご紹介しました。

URL2「入学式のコサージュの選び方」

ただ初対面の方に対しては、
「親しみやすさ」ばっかりでなく、
「上品な自分を見てもらいたいのよ!!」とか
「とにかく、顔を覚えてもらいたいのよ!!」とか
色々と思われるところもあると思います。
そこで、そんな時には
色彩心理的に、どんな色使いが効果的なのかを
ご紹介したいと思います。

まずは、
上品な印象を演出したいなら、
パステルピンクやパステルブルーの
淡いトーンでまとめると効果的です。
こんな感じで↓(*^_^*)
入学式コーデ2

そして、
なかなか印象が弱くて・・・とお悩みなら
印象的な「赤」を使って
メリハリの効いた配色で
チャレンジコーデを試みるのもいいかも知れません。
また、この春流行の「白」を取り入れて
コントラストを効かせたコーディネートにすると
「おしゃれな人」として印象に残る事と思います。
こんな感じで↓
入学式コーデネート4

ただし、チャレンジカラーは
必ずご自身の責任で取り入れて下さいね。
学校の雰囲気によっては、
目立つ色が馴染まない場合もありますので
ご注意下さいね注意!!

色を選ぶ基準は
「似合う」だけではありません。
戦略的に、どう見せたいかを基準に選ぶ事だって
とっても有効な選択です。

(それにしても、こんな情報を
ブティックの店員さんが
一言伝えてくれると
とてもいいと思いませんか?
実は、こんな話やあんなお話をお伝えする
ショップさん向けのカラーアドバイスも行っております。
興味を以って下さったショップ様。
詳しくはこちらからお問い合わせ下さいませ)

話が横道にそれてしまいましたが
入学式はママにとっても
大切なセレモニー。
どんな自分を演出してみるのか、
それを考えるとワクワクしませんか?


☆カラー・骨格診断を受けてみませんか?


◆カラー診断って何?→こちらから
◆ご予約可能日は→こちらから


☆☆ コラム執筆もご依頼ください。 ☆☆
こちらから、お問い合わせ下さいませ。

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
にほんブログ村