★【G】「コミュニティ・ブランディングでアマゾン1位!」あゆみG化計画 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

あゆみです。
あゆみG化計画、その第31回。

 

「幸運☆引き寄せキャンペーン」が終わった。

21日0時を過ぎ、アマゾン総合2位。

 

やれるだけのことはやった・・・もっとスマートなやり方はあるのだろうけど、今の自分のせいいっぱいだった。フェイスブックとツイッターにありがとうのメッセージを書いていたら・・・

 

「1位おめでとうございます!」

 

のメッセージ。

急いでアマゾンを見に行ったら・・・

 

奇跡が起こっていた。

 

0時を過ぎてからアマゾン1位になっていたのだ。

 

わたしはこの日を生涯忘れないだろう。

おおげさないい方だけどそれくらい感動した。

 

わたしは今回一般的なブランディングとは対極にあるやり方をした。

 

ほんとうにkeikoさんと言う人に惚れ、応援してくれる人に集まってもらう方法。

 

青山華子さんが生涯人脈といったけど、1ヶ月後にキャンペーンを控えた人に1か月で生涯人脈を作るような無謀な方法。

 

誰に応援されているかがブランディングのセオリーだけど、どれくらい応援されているかを大切にした。

 

わたしは自分の「モテ文章講座」で話している。

 

「出版したい人はすごい人に応援されているか、メルマガが何部でブログのアクセスがどんなでと聞かれるでしょう。でもそれ以上に大切なのはあなたが出版するとき頼まれなくても応援させてくださいという人が何人いるかです」

 

それを地で行ったのだ。

 

アマゾンレビューを始めて書いてくれた人がいた。

 

引き寄せ隊のみんながレビューを書いてくれて、どんどんレビューが増えだすと他にもどんどんレビューを書いてくれる人たちが後を絶たなくなった。

 

見えないチカラが働いていた。

 

引き寄せ隊の人たちはメディア力で選んではいない。そう、選んだのではなく来てくれた人。ほんとうに引き寄せ活動をしたい人だから、そのためにブログを開いたと言う人も何人もいる。

 

そういう人に応援されている人こそが真のブランド人だとわたしは知っている。

 

だか、keikoさんのブログはこの1か月でかなり温まっていた。キャンペーンのお申し込みもすごかった。、無理にお願いしないという方法をとってよかったのか正直考えこんだ。

 

20日は満月。

 

神さまは、いた。

 

keikoさん的にいうと、宇宙が味方したのだろうか。

 

初出版から8年。

コミュニティやイベントを作ってきた8年の集積をこの1か月でやりきった。

 

応援出来てうれしかった、素晴らしい場を作ってくれてありがとうと応援してくれた人から逆にお礼のプチメをもらった。それも何人も!

 

その人はきっとずっとkeikoさんを応援し続けてくれると思います。

 

最後に・・・

お礼を言わせてください。

 

この1か月引き寄せ活動をしてくれた35人の引き寄せ隊のみんな。

本屋さんでこの本を買ってくれたあなた。

アマゾンにレビューを書いてくれたあなた。

フェイスブックやツイッターやブログで応援してくれたあなた。

本を申し込んでくださったあなた。

応援記事を書いてくれたあなた。

メルマガまで出してくれたあなた。

もっと早く行ってくれたら応援できたのに、と言ってくれたあなた。

もう運命のパートナーに出会っているのに応援の気持ちで本を買ってくれたあなた。

 

一緒にキャンペーンを作ってくれた竹原良さん。

キャンペーンが終わっても残しておきたいかっこいいページを作ってくれた藤原聖仁さん。

 

そしてkeikoさん。

わたしはあなただからここまでやれたと思います。

 

出会ってくれてありがとう。

 

みんなで1位を引き寄せましたね!

 

あとは運命のパートナーを引き寄せれば思い残すことはありません(笑)