こんにちは。

肌寒くなってきましたが、体調はいかがですか。



今日はみなさんの生活になじみ深くなりつつある、

HFCS(高果糖コーンシロップ)について書きたいと思います。


高果糖コーンシロップと言ってもピンとこない方もいるかと思いますが、

異性化糖とも呼ばれ、主にトウモロコシのデンプンを酵素又は酸により加水分解して得られたぶどう糖からなる糖液を、

酵素又はアルカリにより異性化した果糖又はぶどう糖を主成分とする糖のことを言います。

つまり食品添加物に属します。


異性化糖製品は日本農林規格(JAS)で以下のように制定されています。↓


①ブドウ糖果糖液糖: 果糖含有率(糖のうちの果糖の割合)が50%未満のもの。

 
②果糖ブドウ糖液糖: 果糖含有率が50%以上90%未満のもの。 


③高果糖液糖: 果糖含有率が90%以上のもの。 


④砂糖混合異性化液糖: 上記の液糖に10%以上の砂糖を加えたもの

(その液糖がブドウ糖果糖液糖なら砂糖混合ブドウ糖果糖液糖)。


このうち市場に並んでいるものによく入っている異性化糖は

②の果糖ブドウ糖液です。


果糖ブドウ糖液は

スポーツドリンク、炭酸飲料、ジュース類などの清涼飲料水、アイス、ゼリー、シリアル、パン、ヨーグルト、ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシング、缶詰、佃煮、酒類

など多くの食品に含まれています。


なぜこれが開発されたのかというと、

ブドウ糖(グルコース)は、簡単に大量に生産できるが、甘みが弱い。

果糖(フルクトース)は、果物や蜂蜜に多く含まれていて甘いが、天然ではブドウ糖と一緒になっているため、自然の食材から抽出するのは大変。

遺伝子組み換え技術によってトウモロコシが安価に大量に手に入るようになった。

という理由が挙げられます。


しかし、このみなさんの生活におなじみとなった高果糖コーンシロップが危険だと言われており、欧米では使用禁止運動が活発になっています。


その理由には

・遺伝子組み換えのとうもろこし

・肥満や糖尿病の有病率が上昇

・中性脂肪・内臓脂肪の上昇

などがあります。


砂糖は血糖値を急上昇させますが、果糖はそうではありません。

しかし、果糖は中性脂肪を上昇させると言われています。


果物などに含まれる果糖であれば食物繊維やビタミン・ミネラルなども

入っているためその上昇はゆるやかと考えられますが、


高果糖コーンシロップは素早く吸収され、さらに砂糖のように血糖値を上昇させないため満足感が得られず多量に摂りやすく

肥満や内臓脂肪の増加を招くのだということです。


さらに、尿酸値の上昇も招くことが分かっています。


みなさん、高果糖コーンシロップに注意してください。


それではまた。


ペタしてね