酒 | せくしーもりおのブログ

せくしーもりおのブログ

夏は伊豆大島 冬は白馬村に有る ゲストハウス もりおの家の日々

今日は

天気も良く

衣替えの準備で大掃除


お昼はお弁当持参で

宮の浜でのんびりランチ


最近小笠原の事ばかり書いていたので

本来のおいらに戻り


何処の島に行っても

おいらの1番のお楽しみ

芋焼酎のご紹介


まづは


さつま島美人


せくしーもりおのブログ

やわらかですっきりとした飲み口と
ほのかに甘い芋の風味
鹿児島ではもっともよく飲まれている焼酎だそうで
ちょっとエッチな大人の女性と言った
感じでしょうか?
お父さんたちの夜のお酒的な。。
ビールと同じように
何処のスーパーやコンビニにでも置いてあります


続きまして


黒麹仕込

白銀坂 原酒37度


せくしーもりおのブログ

厳選されたさつま芋を使用
仕込みは一次仕込・二次仕込ともに
甕で仕込み
蒸留は鹿児島県内でも数少ない木桶蒸留器で蒸留
その原酒を
和水することなく原酒のまま出荷される
限定酒です
味と香りがとてもしっかりしており
併せてまろやかさも
お楽しみいただける
昔のままの焼酎


さつま五代 原酒37度


せくしーもりおのブログ

「さつま五代原酒」は
9月~11月の、サツマイモの収穫期にのみ
良質のさつまいも(コガネセンガン)を使い
丹念に作り上げたられております
そしてその旨みを最大限に味わっていただくために
蔵内原酒(37度)のまま
出荷されています
37度と度数は高いのですが
口当たりは
高いアルコールを感じさせるような
ピリピリとしたものはなく仕込みの丁寧さ
原料のよさを実感できるとの事
通常の和水された25度の焼酎では実感することのできない
芳醇な味わいは原酒ならではの楽しみです


なんと言っても

今回の1押しは

これ

先月もりおの家に宿泊した

ゲストからの頂き物です

めっさ嬉しいです


佐藤 黒


せくしーもりおのブログ

一度は飲んでみたい入手困難な芋焼酎!
あっと言うまに、プレミアム商品になってしまいました

黒麹仕込みで仕込まれ
水は霧島・関平の名水を使用
黒麹の持つやさしい味わいと口当たりが極めつけの逸品
黒麹仕込み独特の力強さとしっかりしたボディを表現し
コガネセンガンの香ばしい香りと
インパクトのある甘さを持っています
力強い香りと味わいに
丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせ
重厚な飲みご
たえを感じさせてくれます


さ~て

どれから飲もうかなぁ~♪