こんにちは、うさぎ伯爵です。

 

 

 そういえば、昨日ドライフラワー用のお花買いに行ったんですけど、

 ドライフラワーになるお花って、結構ないものなんですねΣ(゚д゚;)

 

 あんまりドライフラワーしている人がいないのかな?

 それかウサギ伯爵の周りが田舎なだけかな(笑

 

 …

 

 

 …

 

 

 さてさて、今日のお昼はミートソースを作りましたよ♬

 今回のミートソースは、本気で作るってことで少し手間がかかりました(;^_^A

 

 もっと簡単なミートソースは今度紹介しますね?

 では、いってみましょう!

 

 

  材料(一人分)

  《ソフリット》

   玉ねぎ     180g

   人参      60g

   セロリ     60g 

   オリーブオイル 大さじ2

 

  《ミートソース》

   牛ひき肉    300g

   塩       小さじ1/3(お肉の下味)                    

   胡椒      適量(お肉の下味)

   オリーブオイル 大さじ4

   

   ソフリット   100g(上で作ったやつ)

   ホールトマト  200g 

   ローリエ    1枚   

   赤ワイン    200㎖

   塩       小さじ1/2(最後の味付け)

   胡椒      適量(最後の味付け)  

 

  《パスタ》

   パスタ     100g

   お湯      2ℓ

   塩        大さじ1と1/3

   

 

 

 まずはソフリットを作ります(‐^▽^‐)

 

 ソフリットというのは、玉ねぎ、人参、セロリなどをオリーブオイルで炒めるイタリア料理の隠し味。

 ソフリットは、保存しておいて他のパスタソースに応用することもできるすごいやつなんですよ!

 

 

 

 大さじ2のたっっっぷりのオリーブオイルで炒めます。

 

 全然関係ないですけど、計量スプーンは無印良品のやつがとってもお気に入り。

 小さじ3杯で大さじ1なので、大さじスプーンはいりません(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 ジュウジュウ〜

 

 最初は強火、あとはとろ火で、具材が1/3になるまで20分炒めます。

 できたら一旦お皿に取ります。

 

 

 

 次に、塩胡椒して5分程度おいたひき肉を、大さじ4のオリーブオイルで焼きます。

 ひき肉の塊をほぐしたりしないで、肉を焼いてる感じで焦げ目がついたらひっくり返す。

 

 その後も、水分がなくなるまで放置。

 最初は強火でもいいですが、様子を見て少し中火に。焦げると苦味が出てしまいますΣ(・ω・;|||

 

 

 

 最初に炒めたソフリットと、赤ワインを加えます。

 

  

 

 ワインの水分が飛んでパチパチいっていたのが、チーという音に変わったらホールトマトとローリエを加えます。

 ローリエ入れすぎた(笑

 

 肉の形を崩さないように軽く混ぜ、塩胡椒したら30分煮込みます。

 スープが足りなくなってきたときは、150㎖〜200㎖のお水を足してくださいね。 

 

 全体がトロッとしてきたら出来上がり。

 このソースの状態で、冷凍保存1週間くらいできます。

 

 

 

 パスタを茹でて、ミートソースのの鍋に投入。(パスタの茹で方はこちらの記事の下の方を参照)

 粉チーズとバターを少し入れて、グルグル混ぜたら出来上がり(‐^▽^‐)

 

 

 ということで、本気でお店を超えるミートソースを作った結果…

 美味しいけど、なんか疲れました(笑

 

 

 

 皆さんの今日のお昼はなんですか?

 おしまい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします(^O^)/
 ↓         ↓

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ