【合理的配慮】子どもが学校で安心して過ごせるための支援や工夫 | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

 

 

「合理的配慮」

という言葉を聞いたことはありますか?

 

 

「合理的配慮」とは、

子どもたち一人ひとりが

学校で学びやすくするための

支援や工夫のことです。

 

 

平成28年4月1日に

「障害者差別解消法」が施行され、

それにより、合理的配慮を

可能な限り提供することが

学校に義務付けられました。

 


 

ぜひ、HSCのお子さんを育てるおうちの方や
さまざまな困難を抱える子供のおうちの方々に
知っていただきたいと思います。

 

 

 

 



「合理的配慮」には

具体的にどういうものがあるかというと

文部科学省のサイトには

以下のように書かれています。
 

 

「合理的配慮」の提供として考えられる事項
 

(1)障害のある児童生徒等に対する教育を小・中学校等で行う場合には、「合理的配慮」として以下のことが考えられる。
 

(ア)教員、支援員等の確保
 

(イ)施設・設備の整備
 

(ウ)個別の教育支援計画や個別の指導計画に対応した柔軟な教育課程の編成や教材等の配慮

 

   


具体的にどういう合理的配慮が行われるかということは
こちらに書いてあります↓↓↓
 

「合理的配慮」の例:文部科学省


 

 


障害種別に細かく書かれたものはこちら↓↓↓
 

合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ
 報告 別表:文部科学省

 

 

 

 

 

 

合理的配慮は、特別扱いではなく、
すべての子どもたちの
学ぶ権利を保障するためのものです。

 

 

視力に困難のある子供が

眼鏡をかけるのと同じことです。


 

具体的にどんな配慮をお願いできる

可能性があるか?というと、

 

・学習障害(LD)がある場合、電子教科書などタブレット
を使った学習を学校で行いたい
 

 

・聴覚過敏があるのでデジタル耳栓やイヤーマフを使いたい
 

 

・板書に困難があるのでデジカメやスマホやタブレットなどで
写真を取ることで代用したい
 

 

・特性上繰り返しが苦手なので宿題を軽減してほしい
 

 

・アレルギーではなくても嗅覚過敏味覚過敏で食べられないものを
給食で強制しないでほしい
 

 

・触覚過敏や感覚過敏があるので制服・体操服などを
別のものでも許可して欲しい

 

 

などの障害特性を理由とする要求に対して
公立の学校であれば
配慮しなくてはならない義務になるということです。
(私立の場合は努力義務)

 

 

 

 



学級の子供たちが

とにかくみんな同じものを使って、
「同じようにしなければならない」のではなく、
一人一人の子供が

本当にその子に合った機器や手立てを
各々使えるように、
「それぞれが元々違うのだから違って当たり前」
「みんな違ってもいいんだよ」

という考え方が受け入れられる土台があると安心ですね

 

 

「人は一人ひとりみんな違う」
「みんな違っていい」
「一人ひとり違っていることが自然である」
「違っているからこそ素晴らしい」


と思えるような、学校の雰囲気が前提として
必要となってくるのではないでしょうか。


 

いま困っている多くの子どもたちが、
合理的配慮によって
快適な学校生活を送れるようになりますように

 

 

 

 

ベル人一倍敏感な子~HSCについて

ベル人一倍敏感な子~チェックリスト

ベル敏感で繊細な大人(HSP)の特徴~HSPのチェックリスト

ベル人一倍敏感な子(HSC)についてのおすすめ記事一覧

 

 

 

7日間無料メール講座
チェック(透過)感受性が強く繊細
チェック(透過)大きな変化や予想外のことがあると不安になる
チェック(透過)心配症、引っ込み思案、人見知りが強い
チェック(透過)環境の微妙な変化によく気がつく
チェック(透過)人の気持ちをよく察知する

そんな個性を持ったお子さんを育てているあなたは
こちらを ↓↓ チェック 
 

7日間無料メール講座

 


人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い、育児ストレス、子どものだだこね・かんしゃく、集団の輪に入れない、上の子にきつく当たってしまう、登園・登校を嫌がる、行きしぶり、不登校、いじめる・いじめられる、友達との関係、先生との関係、親との関係、夫とうまくいかない、ほめ方・叱り方、ママのイライラ、自己嫌悪、子どもの心、インナーチャイルド、ママ友との付き合い