5/29・30・31と、尾瀬へ行って来ましたエルモ


人生初の国立公園キラキラ

ツアーの予約やルートの選択は母に任せっきりだったため、全く予備知識のないまま出発した私…

よく言えば、先入観なく、ということにもなりますが…まっくろくろすけ


尾瀬はとってもすばらしいところで、たくさん写真を撮ったのですが、ここでは厳選してご紹介します♪






29日の夜行バスで、東京駅から戸倉というところまで向かい、朝4:00過ぎに戸倉というところで一端バスを降り、今回一緒に行く方と合流おんぷ♪

から鳩待峠という入り口までまたバスで移動バス


鳩待峠に着いたのが朝の5:30でしたが、私と同じような観光客の方々が大勢来ていてビックリしましたびっくり



五線紙の落書き☆-尾瀬


これが鳩待峠の入り口ですトトロ

すでに標高が1591mととっても高いのですビックリマーク


…この尾瀬旅行中、お天気がとっても心配されていて、朝から小雨が降ったりしていたのですが…



五線紙の落書き☆-尾瀬 2


なんと虹がっ虹


幸先がよいかもしれないと喜びつつ、雨女の私は自分の元気が吸い取られているような気がして、「もしかして怪我でもするんじゃないか…」と若干心配になりました…(苦笑


少し寒かったのですが、みんなでテクテクと歩いていると、すぐに尾瀬ヶ原のひろーい場所へ出ましたらぶ②

そこからの景色は、もう言葉がいらないほど晴れ


まずは、尾瀬の代名詞ともいえる、水芭蕉ですドラの手


五線紙の落書き☆-尾瀬 5

音楽の教科書に出てくる歌でもおなじみの、水芭蕉の花花

でも、本物を見たのは初めてだったので、よーく近くで見てみましたクローバー

変わった花なんですねーリラックマ

五線紙の落書き☆-尾瀬 6

種は、湿地帯の水に流されて運ばれるそうなジジ

木道のすぐ脇にも、たくさんの花が咲いていました黄色い花


五線紙の落書き☆-尾瀬 7


水の中でもへっちゃらグッド!


五線紙の落書き☆-尾瀬 4


まとまって咲いている場所は、本当にキレイでしたデイジー



五線紙の落書き☆-尾瀬 3

背後には、雪が残っている至仏山、青空が沼に映っているそばに、たくさんの水芭蕉…音譜

どんなカメラで撮っても、ポスターやはがきに出来そうなくらい、ステキな風景でしたラブラブ


五線紙の落書き☆-尾瀬 8


…水芭蕉の群生に喜ぶ母…(笑

五線紙の落書き☆-尾瀬 9


尾瀬には今、つくしもいっぱい生えていましたビックリマーク

やっと春が訪れたんだなぁ~と改めて感じることが出来ましたひらめき電球

おいしそうなんだけど…国立公園なので、採ってはいけないのです!標識

がまんがまん…



続いては、尾瀬にて発見され命名されたという、こちらのお花桜

五線紙の落書き☆-尾瀬 10


名前は、リュウキンカといいますStudy☆


五線紙の落書き☆-尾瀬 11


この花も、すぐ手の届くところにたくさん咲いていて…


五線紙の落書き☆-尾瀬 12


場所によっては、こんな風に黄色のじゅうたんが出現キャッ☆

上を歩いてみたいけれど…尾瀬は、木道以外は歩けないのです汗

これも、尾瀬の自然を守るためっチョキ

道の上から、そっと見守ります花


ぬかるみをよーくみると、丸い穴がいくつも…

何かなと思っていたら、なんと鹿の足跡だったのですビックリマーク

動物たちも、この湿地へやってくるんですね音譜



五線紙の落書き☆-尾瀬 13

尾瀬は、こんなふうに小さな池がいたるところに出現していますピンガ

これは、地糖(ちとう)というそうなあじさい

雪解けの水が、山から沢を伝って流れてきて、ここにあるんだそうですかたつむり

そして、ここに流れ込んでいる水は、500年以上も前から山に蓄えられているものなんだそうですビックリマーク


そしてこの地糖、思った以上に深くて、よーくみるといろんな生き物がいました足あと

カエルの鳴き声はちょっと変わった声で、田んぼにいるアマガエルとは違うようでしたカエル

何度も目を凝らしましたが、カエルはみつけることができず…


変わりに、水が流れている場所では…


五線紙の落書き☆

見えますかはてなマーク

魚がいたんです金魚

しかもたくさんビックリマーク


春が訪れたばかりの尾瀬には、たくさんの生命が芽吹き始めているんだなぁ~と思いました音符

五線紙の落書き☆

途中で休憩した場所には、以前他の山でも見つけたニリンソウがいっぱいアゲアゲ↑↑

五線紙の落書き☆-尾瀬 18


白くて小さくて、とってもかわいいお花です*花* 紫
ニリンソウは、必ず二つずつ花がつくのでそういう名前がついていますが、イチリンソウやサンリンソウというものもあるそうですスヌーピー


こちらは、キクザキイチゲブーケ2


五線紙の落書き☆


ニリンソウよりも花びらが多いですねリサとガスパール


五線紙の落書き☆


こちらは、以前神奈川県の金時山でも見つけたリンドウなのですが、

五線紙の落書き☆


これはタテヤマリンドウという種類メモ

沼地に小さな花を咲かせていましたリサ


五線紙の落書き☆


金時山ではとても少なかったのですが、尾瀬では群生していました宝石白


そんな中歩くこと十数キロ、やっと宿である長蔵小屋が見えてきましたベル


五線紙の落書き☆-尾瀬 15


小屋に到着する前に日が暮れたらどうしようと思っていたのに、着いたのはお昼前帽子

小屋の前でゆっくりお昼ご飯を食べましたおにぎり


しばらく休憩したあと、小屋から往復3時間で行けるというふたつの滝を見に行くことに波

雨が降ってきたので、カッパを着用しました雨


五線紙の落書き☆-尾瀬 19


水が流れる音を聞きながら歩くと、川の流れが見えましたビックリマーク

五線紙の落書き☆


滝に向かう道は山道霧

さっきまでの湿地とは違い、急な岩場の道が続きましたダッシュ

途中にある大きな岩にはコケが生えていて、その上にたくさんの植物が芽を出していますト音記号

五線紙の落書き☆


小さな植物たちカメ

五線紙の落書き☆


芽が出たばかりのゼンマイスナフキン

緑色が鮮やかでしたムーミン


滝までもう少しのところまで行ったのですが、足場が悪く、また雨が強くなってきてしまったため、滝は断念…涙

帰り道も危ないので気をつけて帰りました寒っ



尾瀬はそもそも携帯の電波がつながりませんん~・・・

でも、自然を満喫するには携帯は必要ありませんでしたSuica


宿に戻ると急に疲れが出て、しばらくお昼寝ぐぅぐぅ

その後お風呂に入ったのですが、とっても気持ちがよかったですドキドキ

環境を守るために、石鹸類は使用禁止なのですが、大きな湯船があり、ゆったり入ることが出来たために体も温まり、疲れもしっかり取れましたおんぷ


早めの夕ご飯を食べたあとは、明るいうちに母と小屋周辺をお散歩しましたドコモダケ


五線紙の落書き☆


ちょっと暗いのですが、これは桜桜

尾瀬にはミヤマザクラとチシマザクラという2種類があるそうですが、この写真ではちょっと見分けがつきませんあせる

街にある桜の木とは違い、とても細くて小さくて、花もとても小さいのですが、キレイでしたQooooo


五線紙の落書き☆-尾瀬 16

夜に近づくにつれて、山には雲が立ち込めてきました…

でも、これもとても印象深い風景ミッフィー



暗くなってからは、囲炉裏のそばで尾瀬の写真集を見たりしてゆっくり過ごし、翌日のために早めの就寝星空




翌朝は5:00起床晴れ

ゆっくり準備をして出発しました馬


この日は尾瀬沼まで向かい、沼に沿って歩いていき、大清水というところがゴール地点ですぶーぶー

五線紙の落書き☆


ブナやミズナラの木に囲まれた山道を、黙々と歩きます足あと

この日は朝から天気があまりよくなく、また前日の雨で道がぬかるんでいたのでよく滑り、緊張しながら歩いていきましたジンジャーマン


そのためあまり写真も撮れずてん

そしてデジカメの充電が切れてしまったので、携帯での撮影を試みましたグッド!

五線紙の落書き☆


川には水が豊富じゃー

時々コップが置いてあるところがあり、飲みながら進みましたが、冷たくてとってもおいしかったですアップ


五線紙の落書き☆


透き通っていてとってもキレイスノーマン


そして、昨日から少し見えていたのですが、今日は本格的に…


五線紙の落書き☆


ゆきー雪の結晶

五線紙の落書き☆

まだ解けずに大量に残っていたのですビックリマーク

都内では25℃を越す日もあったというのに、尾瀬にはまだ雪がこんなにたくさんあるなんて!!

道をふさいでいるところも多々あり、滑りそうになりながら雪の上を進みました雪

五線紙の落書き☆


雪があるような場所でも、少し遠くに目をやれば小さな水芭蕉が咲いていたりするのですツリー

まだまだ寒くても、春はゆっくり近づいていましたおんぷ


五線紙の落書き☆


雪のそばにあった、ニリンソウのツボミ中トトロ?

花は真っ白なのに、ツボミはうっすらピンクなんですねウッドストック



2時間ほど歩くと、尾瀬沼に到着ビックリマーク

五線紙の落書き☆

小屋の中で雨宿りをしながらしばし休憩です溜め息


五線紙の落書き☆



沼の向こうには、燧ケ岳(ひうちがたけ)富士山

「今度はあの山に登ってみたいねー」と話しましたムーミンパパ

五線紙の落書き☆


向こう岸にある山が霞んでいます…

しばらく休むと雨も小降りになってきたので、再び出発とかげ

少しずつ山を下って、お昼ごろ、大清水に到着しました晴れ


途中「危険危険!」と書かれた場所がいくつもあったり、滑って転んだりもしましたが、とても充実した尾瀬散策の旅でしたクラッカー






今回感じたことは、この大自然の中で、人はただの人なんだ、ということクローバー


たくさんの観光客の方がいましたが、芸能人であっても、社長さんであっても、警察官であっても、私のように駆け出しの音楽家であっても、そんなことは全然関係ないのですパンダ

そして、ひろーい尾瀬ヶ原の木道に、小さな小さな人間たちが大勢歩いている光景は、ちょっと異様な気もしました…

その後バスで都内まで帰ってきましたが、都会は人が多く、明かりが多く、高いビルがいっぱいで、何だかめまいがして目がチカチカしてしまいました…ん~・・・


尾瀬のようにすばらしい自然がいっぱいの場所に、人間が立ち入ることは良いことなんだろうか…

あぁいうところに暮らすことが出来なくなってしまった人間は、自然の大きな流れから外れてしまっているんだなぁ~と感じ、ちょっと複雑な気持ちにもなりました…



尾瀬の大自然を曲に出来るかなーと思って、歩きながら少し考えてみましたが、今の私にはまだ出来ないなーと思ってしまいました寒っ

でも、尾瀬のパワーを全身で感じてきたこの尾瀬旅行は、私にとって貴重な体験となりましたらぶ②





…とっても長くなってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました虹


今月も元気に頑張りましょうっアゲアゲ↑↑