人間技で行うこと

というのは

私が自分でやったこと


つまり自分の手柄ですね。


神業とは

人間の技が入らないもの


神の使い手になること


私がやった、というものは

やった~!という達成感があるもの。

高揚感もあります。


神業は

人間の頭で考えずに

たまたま、とか

なんとなく、とか

まったくの偶然、というような

そんなことから行われていって


気づいたら

ハイ、これどうぞ、というような感じで

目の前に現れる、というもの。


やった!という達成感みたいな高揚感はありませんが

なんとなくじわじわ~っと喜びが湧いてきます。


普段、私なんかなどと思っていたりすると

畏れ多くも、と思うこともあり。


畏れ多くていいんですよ。

それは自分だけのものではないのだから。

自分を経由して、また人のところに回していくものだから。

たまたま自分のところに来て、経由だけして

でも自分の分はちゃんと受け取ってよくて

しっかりと味わって、それを次の人に渡していく。


みんなで共有するものだから

与えられるものはとてつもなく大きくて

自分一人では使いきれない、扱いきれないもの。


だからみんなで受け取って

好きにアレンジして行くものなんですね。


そんなことがこれから行われていくことです。

純潔同盟で?


というか、これは本の内容の一部ね。

これだけ読むと、よくわからないかもだけど

すべてつながるとわかるようになってます。

たぶん。