鳥取牛骨ラーメン探訪vol.4~すみれ~ | 月刊少年ジャック

月刊少年ジャック

美味しいものをいただく幸せが紹介できたら良いです♪

鳥取のご当地ラーメンと言えば「牛骨」ですね♪
そのルーツは米子の「満洲味」さんと言われていますが、鳥取県の県中部(倉吉市・東伯郡)には多くの牛骨ラーメンの専門店が存在します。今回は東伯郡琴浦町にある「すみれ」さんに伺ってみました。


{87C16309-F261-4224-8388-7C5163AF3DAA:01}


お店の前の公民館(奥の方と指定あり)に車を駐車して、いざお店へ…寂れ加減が良い感じですね♪

{CBCF21ED-8E57-42CA-BE08-FD12B59AFB81:01}


店内に入ると、雨降りの13時前ということもあり、結構空いていました。
人気店ということでしたが、待たずに席に座れてラッキーでした~(^-^)/

{0F018FAE-5373-43FA-B4C1-88C680331B8C:01}


麺類のメニューはラーメンとチャーシューメンの普通盛りと、大盛り。それに加えるトッピング…と至ってシンプルですね。


それに加えてライス、おにぎり、おでん…とありますが、今回はデフォの「ラーメン:570円」をお願いしました。

{F53C56C6-0636-4011-9CEE-07EF8528C912:01}


5分ほどで、ラーメンが出来上がり、運ばれてきました。

茶色のスープにチャーシュー、メンマ、モヤシ、刻みネギとシンプル構成…早速、頂きます~♪

{6263E8F3-8662-40ED-A30E-D92A122A9679:01}


まずはスープから…薄い油の層、そして分厚いコラーゲン層がグラデーションになっており、骨粉が浮いているのも見えます。

口に運ぶと柔らかな甘みが強く、思いの外あっさりとしていて、そこまで牛骨が際立ってない感じ…どちらかと言うと、塩ラーメンに近い味わいです。

油とコラーゲンで熱々状態、唇はメラメラしますね(^_^)

{58E81CF2-3A8B-4CB9-8A48-C641661B6476:01}


麺は中太の縮れ麺、茹で上がりはちょうどよく、やや加水高めでモチっとした感じがよく、スープにも良く合っています。

{DDAD0503-E8C8-4844-987E-8E4D2A3B520E:01}


チャーシューは豚バラで安っぽい感じがしますが、ほんのり醤油と生姜の味付けで、油分が少ないもの。油の強いスープでちょうど良い感じです♪


油層のおかげで、最後まで熱々状態で完食…ご馳走さまでした!

最後になりましたが、こちらのお店は鳥取県中部地方に牛骨ラーメンを広めた「松月」の影響を受けたお店で、1958年創業の老舗…ということです。

今回は、長くこの地域の方々に愛されている味わいに触れることができ、大満足でした♪


すみれラーメン / 浦安駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5