ある里親希望の方から
「里親になるって、結構大変なんですね」
「このシステムが面倒で里親になる事を諦める方もいるんじゃないですか?」
と言われてとてもショックを受けた
ことがありますショボーン

簡単にペットショップで手に入れることが
一般的なこの国では、
そう思う方もいるのかもしれませんが、
保護犬を家族に迎えたいと思ってくださる方は、
保護犬の今までの辛い思いを理解して
二度と辛い思いをさせないという事を分かって
いただいていると思っていたので、
とても悲しかったですぐすん

ちなみに私の元預かり犬の里親様は
皆様、きちんとご理解いただいて、
面倒だと言われた方はもちろんお一人も
いらっしゃいません。

{B414759D-6E86-4068-AF92-21727AD6B080}
ここから少し(いや、だいぶ)長くなりますが
里親希望の方は是非読んでいただきたいと
思います。

アイドッグ・レスキュー隊は
動物愛護団体で、ペットショップでは
ありませんので、
ペットショップで犬を飼うように
簡単にその日に持ち帰れる、ということは
絶対ありません。

色々なステップをふみ、
保護犬が確実に幸せになれると確認し、
慎重に里親さんとご縁を結びます。

そのためには、突っ込んだ質問を
させていただくこともありますし、
生意気にも犬の飼い方に細かくアドバイスを
させていただくこともあります。

里親希望の方には、
譲渡の流れを必ず読んで下さい、と
お伝えしていますが、
中には全く読んでいただけないことで
トラブルになることもあります。

私は、犬とは関係のないことで
お見合いが失敗に終わったり、
トライアルが中止になったりすることが
絶対に嫌なので、
里親希望の方に、譲渡の流れを理解して
いただきたいと思います。


アイドッグ・レスキュー隊では
正式譲渡までに幾つかのステップがあります。


①里親希望のお申し込みをいただくと
飼育環境などをメールやお電話で確認させていたただきます。
メールでのやり取りが複数回になる場合も
あります。
(複数お申し込みがある場合や、
条件により、残念ながら
お断りをする場合もあります。)
双方の希望が合えば、お見合いの日程を
コーディネーター、預かりスタッフと
里親希望の方で調整します。




②お見合いをして、相性や疑問点など
実際に会ってお話をします。
お見合いには基本的にはご家族皆様に
同席していただきます。
先住犬がいる場合は、先住犬にも同席して
もらいます犬
お見合いには預かりスタッフと
コーディネーターが同席させて頂きます。

こちらはさくらちゃんのお見合い時の
様子ですウインク可愛い可愛いと言って
いただきましたねラブ
{FE8CDF80-5B1A-413F-B66A-7BCB2BD22F66}

③お見合いをして、双方の希望が合い、
会からの承認が出たら(トライアルの可否は、
預かりスタッフ1人では決められません)
2週間のトライアルを行います。
(トライアルは、「お試し」という気持ちではなく、家族に迎えるという気持ちで、トライアルの希望をしていただきます。)

トライアル初日はご自宅に
預かりスタッフとコーディネーターで
お邪魔させていただいて飼育環境を
確認させていただきます。
トライアル初日も基本的には
ご家族皆様にお家にいていただくことを
お願いしています。

こちらは未来ちゃんの
トライアル初日の様子ですウインク
食事台や、おもちゃなどを用意して
いただいていましたねウインク
{B0DAB70F-AFC1-4554-AF9A-A3EB367995B9}

そして、譲渡契約書に署名捺印していただき、
医療費の一部35000円と引き出し時搬送代・トリミング代3000円、トライアル当日の往復の交通費を実費で頂戴しております。(※10キロ以下の小型犬の場合)

トライアル中は最初の一週間は毎日、
メールなどで様子を写真付きで
お知らせいただいていますニコニコ

食事やお散歩、おトイレの様子や睡眠、
先住犬との様子、
楽しくしている様子や困ったことなどを
メールしていただいています。

定期的な連絡は、
犬の様子を知る唯一の手段ですので
非常に重要です。


もえちゃんのママさんからは
先住犬ポッキーくんと楽しく遊ぶ写真を
送っていただきましたねウインク
{F8DC895A-3117-4B63-A8FA-2DD52D661A5C}

ダグラスママさんからは
美味しそうなご飯の写真もウインク
(きちんと専門家の指導を受けた手作り食です。)

{8BD73272-BD33-4F81-A6A8-200670334FBF}

意外とみなさんが戸惑われるのが、
ダブルリードです。
逃走防止のため、ダブルリードを
お願いしています。
{69301FCE-1C69-48B3-A564-035EBF91FE19}

ダブルリードとは、
首輪&リード、胴輪&リードの
二本のリードの事です。
「今までの子は逃げ出したりしませんでしたから…」という方にも、必ずダブルリードを
お願いしています。

その他も、階段の上り下りをさせない、
子供だけでお散歩をさせない、
迷子札をつけるなど…
色々な注意事項を守っていただいています。


④2週間のトライアル後、トラブルなく
過ごすことができたら晴れて正式譲渡と
なりますピンク薔薇

このような流れです。

どうでしょうか?

聞いた話では、
メールを毎日送るのはできない、
医療費についてお支払いいただけない、
お見合い時に聞いていたお話と違っていた、
トライアルは気に入らなかったら返してもいい期間と思っていた、
などでご縁を結べなかったということが稀に
あるそうですえーん

里親様と信頼関係が持てない場合は、
ご縁を繋ぐことができません。

大切な大切な預かり犬の命を預けるので、
信頼関係はとても重要ですウインク

ありがたいことに、
元預かりっ子の里親様とは
今でも定期的にご連絡頂いたり、
里親会に会いに来てくれたり、
お家にお邪魔したりと
仲良くさせて頂いていますウインク

ありがとうございます

これからも、信頼できる里親様と
預かりっ子のご縁を繋いでいけたらいいなと
思っていますウインク