前回お家で家庭科第一回ハンバーグで全然盛り上がらなかったので、
→(夏休みの過ごし方)
母、リベンジで今回シュークリームを子供と作りました。
シュークリームは好きなお菓子の一つなんですが、アメリカのは中が生クリームで私が求めるものとちょっと違うんですね。ということで、第二回お家で家庭科は子ども達とシュークリームを作りました。
感想、大変でした、、、、。
というか久しぶりに作ったものでどのくらいカスタードを硬くしたらいいかわからなくて、ちょっと硬くしすぎてしまったんですね。おかげで生クリームを混ぜた後も絞り口から出ない、上から出てしまう、最後は袋が破れるということまで起こってしまい、カウンターはクリームでベタベタになりました。
結果、本来は16個出来るはずのシュークリームが8個くらいしかクリームが入らず、残りは急遽シューアイスに。
シュー作り→カスタード作り→生クリーム作り→クリームを入れるという作業に三時間くらいかけたにも関わらずこの数で、私と娘は「もう二度と作らなくていいね」という意見で一致しました。(息子は楽しかったのでまた作りたいらしいが勘弁して欲しい、、
、)
来週は息子はレゴエンジニアリングのクラスがあるので、お家で家庭科はちょっと休憩。
でもまだまだ夏休みは残っているので次はなにをやるか考えねば!!
いつも「いいね」を押していただきありがとうございます。
こちらも押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします。
シュークリームの味は見かけのわりには
美味しかったです。